毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

審判の目をごまかす

無料メルマガ

野球ではコリジョンルールが浸透し、ボナファイドというルールもできた。

それまでは、ランナーの体当たりやゲッツー崩しのスライディングはファインプレーの

類だったが、目を覆いたくなるような危険が繰り返されたことにより、今は卑劣なプレーとなり、

規制と回避の対象となった。

 

野球では卑怯と見られるプレーに隠し球がある。

隠し球はやられたランナーも怒りを表し、観衆もドヨドヨとざわめきが起きる。

味方でさえもそのプレーを賞賛するに憚れる。

相手の虚を突くという点では、1対1の対戦型スポーツの常道であり、勝負はそれの繰り返しのはずだが、

隠し球においては賞賛されるプレーではないとされている。

 

サッカーでは、シミュレーションというルールが10年前くらいからだろうか、つくられた。

それは審判の目をごまかすような行為は卑劣と言っているわけだ。

 

審判の目を欺くプレーにユニフォームを引っ張るというのもある。

日本サッカーは国際試合で女子がフェアプレー賞を受ける。

ファンが敗れた後、スタンドのゴミを拾って帰る姿に世界が賞賛したとされている。

でも、ユニフォームを引っ張ることは技術のひとつとされる。

 

ゴミを拾ったり、女子はフェアプレー賞をもらったり、という日本は特に誰からも強要されていないことを

率先してやり、称賛されて、誇りにしておきながら

ルールでダメと言われていることをやっても、「当然のプレー」「仕方ない」で片づけているのは、不思議な解釈だ。

 

技術のひとつとされ、ファールのホイッスルが鳴ると「これはしょうがない」とか常識として平気で言っている。

フリーになった選手を後ろから羽交い絞めにしてイエロー覚悟でとめることも、しょうがないひとつとされる。

シャツを引っ張ったら「うまいですね」「審判にわからないようにする技術」、

カウンター阻止のわざとイエローもらい「これは、仕方ない」

たしかに勝つためにはしょうがないだろうが。

野球情報メールマガジン

https://twitter.com/yakyucolumn

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP