毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

バトンパスって陸上? 機械でやればいいじゃん 今週のトピックス

オリンピックで注目された男子4×100はバトンが渡らず記録なし、ということになった。

リスクの高いアンダーハンドパスで攻めに行った結果はこういうこともあるわけだ。

 

それにしても勝機をバトンパスに求めるのは、笑える部分だ。

ルールの中で策をこらすのは当然のことだが、攻める作戦がバトンパスと公言して自慢していては

走力に優れる諸外国からは笑われるだろう。

日本がアンダーハンドパスを採用している中、さほど真似できないとは思えない技術を導入しないのは

リスクが高いし、そこで勝負しないという意志だろう。

 

この時代になってもいまだにバトンを使うことに疑問はないのか。

テクノロジーの発達でバトンなんて消え去りそうなものと考えないものか。

一般でも幼いころから運動会でリレーとは棒のバトンをつなぐものと浸透しているから疑問に思わない。

 

バトンは渡す。リレーだから。次走者に渡って、渡って、競う競技だ。

だが、そのバトンが棒である必要はなかろう。

陸上はフライングだって、ゴールだって、精緻な科学に頼るのに、つなぐバトンはいまだに棒なのはなぜ?

バトン棒がないと走ることさえ許されない。

棒をもってないと桐生も小池も走っちゃダメなんだって。笑わされる。

 

リードが許される範囲内で相手に触れたことがわかればいいだろう。

陸上が走力を競うことを基本とし、中心とするならばバトンパスってそんな技術なんて関係ないし。

バトンパスのうまさで上位へ入ろうとする戦略とは、その発想が笑えてくる。

 

今回のレースでの予選では4走へのバトンパスの時はイギリスが前だったが、バトンパスの妙で日本が前に出た。

そして直線の走力でまたイギリスに抜かれた。

日本が光明を見出すにはバトンパスとコーナーリングだが、バトンパスをテクノロジーに

変更されれば、日本は特技がなくなってまた冬の時代。

野球情報メールマガジン

https://twitter.com/yakyucolumn

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP