毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

判定に味気などいらない 今週の注目出来事

Generated by IJG JPEG Library

野球に「誤審」は決して存在しない!ビデオ判定に思う、審判の権威とは。

 

審判は人間だから、ミスジャッジも起こる。

これは最初から誰しもわかってやっていることなのだ。

 

審判の平均寿命は一般の男性より短いそうだ。

 

また、審判はローテーションで一塁塁審→二塁塁審

最後に(最初に?)球審となるそうで、

三塁塁審は次に球審になり、三塁塁審の試合後は、

一番気を使う球審を次に控えることになるので、神経質になっているそうだ。

 

そのため、三塁塁審は飲みに誘わないという話を聞いたことがある。

 

また、

日本の審判の優秀さは国際試合に行ったとき痛感すると言う。

 

海外の審判のジャッジのレベルに比べたら、はるかに高いということ。

 

だから

研鑽をつみ、精神の苦痛を伴う審判に、ミスジャッジの罪はないのだ。

 

問題になるのはミスする人間がプレーのジャッジをしなければいけないシステムであり、

それしかできないスポーツの限界なのだ。

 

これゆえ、審判の尊厳や存在感という発想が生まれる。

 

システム化できるならば極力システム化し、審判の存在を消す事の方が理想だ。

 

選手やチームはひとつのプレーで勝敗が決まる。

人生が左右されると言ってもいい。

 

この記事は

「味気なくなる」

と結んでいるが、判定に味気などいらない。

 

瞬間、瞬間に賭ける選手の立場でいえば正確な判定だけが求められる。

 

再生ビデオや機械によるところを増やせと言っているのではなく

ミスジャッジが起こりうることをなくせる努力はすべきで、

人間が審判する以上、永遠になくならないと言えるのだ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP