「 スタジアム観戦記 勝利より優先されるものはない 」記事一覧 2023年03月20日 WBCここまでの戦いを振り返る 前半 ここまでの日本代表の戦いを振り返っておこう。 楽勝すべき中国戦をコールドにできないスタートを切った。 日本の各球団との強化試合を含め対峙してきたピッチャーは試合と名がついても練習にすぎない。 慣らし程度のものだ。 アメリ […] 続きを読む スタジアム観戦記 勝利より優先されるものはない 2023年03月19日 今さら右ピッチャーを補充する無駄 勝負は準決勝から WBCで優勝することが夢のひとつになったプロ野球選手 勝利より優先するものはない WBCダイジェスト 2023-3-15 今さら右ピッチャーを補充する無駄 WBC栗林離脱 球数制限があるのでイニング途中でも強制降板する。こういう場合は否応なく、ワンポイントになるのだ。実際に宇田川は2死から登板し、ひとつのアウトで降板した […] 続きを読む スタジアム観戦記 勝利より優先されるものはない 2023年03月17日 WBCで優勝することが夢のひとつになったプロ野球選手 それがかっこいいから それにしても豪華面子だ。 単独チームではありえない面子こそ代表チームだから、世界戦はワクワクが止まらない。 プロリーグのオールスター戦もそういう事で始まった。 アメリカの少年がリーグの違うスターの対戦が見たいという投稿か […] 続きを読む スタジアム観戦記 勝利より優先されるものはない 2023年02月10日 金が頭にあるプロ野球 青春に胸焦がす高校野球 高校野球とプロ野球の意識の違いについて記した2015年2月2日の内容。 2015-2-2 プロと高校野球の違い 動機が金稼ぎであるプロに対して、動機が青春の1ページを記録するため、という側面がある高校野球。 使う方(指導 […] 続きを読む スタジアム観戦記 勝利より優先されるものはない 2023年02月09日 試合を見せるまでもなく堪能させるプロの技術 毎週、球場へ出掛け、試合を観ずに帰る強者がいる。 試合も見ないのになぜ球場へ出掛けるか。 それは練習を見るだけで楽しいからだ。 肩、グラブさばき、ピッチング練習、バッティング練習、走塁練習をみるだけでも金を払う価値がある […] 続きを読む スタジアム観戦記 勝利より優先されるものはない 2023年01月31日 日本のレベルが高くなったと言っても腑に落ちない WBC日本代表選考 日系人の選手を歓迎しにくい心情が起こってしまう大きな理由は、日本で一度もプレーしていないからだ。 だからそのプレーをじっくり観たという一般ファンがいない。 この代表を選ぶという段階になって初めて話題に上ることになった。 […] 続きを読む スタジアム観戦記 勝利より優先されるものはない 2023年01月10日 優勝だけを目的とする日本代表 先ごろ日本代表選手が発表されたが、MLB所属選手で3人が選出された。 ダルビッシュ、大谷はすでにMLBでの地位が固まっているので球団もOKを出すし、 本人もチームを離れることの不安を計算できるので要請に応えやすい。 […] 続きを読む スタジアム観戦記 勝利より優先されるものはない 2022年11月29日 素人がプロに勝てるスポーツ、野球 昨日までポゼッションについて記した。 ボール支配率のことを言うポゼッションが高い方がサッカーでは押しているという事になるのだが、 それが勝負の優劣とは必ずしも結びつかない。 日本はドイツ戦、ポゼッションで負けながらゲーム […] 続きを読む スタジアム観戦記 勝利より優先されるものはない 2022年11月27日 メディアの見方に偏っていく人心 すっかりワールドカップ一色と言っていいほどの世の中。 ドイツに勝ったことで日本のメディアは「世界が驚いた」とか「日本を世界が賞賛」と大げさに伝える。 ドイツが悪いゲーム運びをし、日本がラッキーにも点に結びついた。 日本が […] 続きを読む スタジアム観戦記 勝利より優先されるものはない 2022年11月02日 自慢の速球を打ち砕くホームラン新記録のスイング 今年は三冠王が出場する日本シリーズだった。 オリックス投手陣が強力だけに当然、その投手力と三冠王の打棒の 対決が注目されることとなった。 オリックスのエースは今、日本一のピッチャーであり、左打者の三冠王に対する左ピッ […] 続きを読む スタジアム観戦記 勝利より優先されるものはない
2023年03月20日 WBCここまでの戦いを振り返る 前半 ここまでの日本代表の戦いを振り返っておこう。 楽勝すべき中国戦をコールドにできないスタートを切った。 日本の各球団との強化試合を含め対峙してきたピッチャーは試合と名がついても練習にすぎない。 慣らし程度のものだ。 アメリ […] 続きを読む スタジアム観戦記 勝利より優先されるものはない
2023年03月19日 今さら右ピッチャーを補充する無駄 勝負は準決勝から WBCで優勝することが夢のひとつになったプロ野球選手 勝利より優先するものはない WBCダイジェスト 2023-3-15 今さら右ピッチャーを補充する無駄 WBC栗林離脱 球数制限があるのでイニング途中でも強制降板する。こういう場合は否応なく、ワンポイントになるのだ。実際に宇田川は2死から登板し、ひとつのアウトで降板した […] 続きを読む スタジアム観戦記 勝利より優先されるものはない
2023年03月17日 WBCで優勝することが夢のひとつになったプロ野球選手 それがかっこいいから それにしても豪華面子だ。 単独チームではありえない面子こそ代表チームだから、世界戦はワクワクが止まらない。 プロリーグのオールスター戦もそういう事で始まった。 アメリカの少年がリーグの違うスターの対戦が見たいという投稿か […] 続きを読む スタジアム観戦記 勝利より優先されるものはない
2023年02月10日 金が頭にあるプロ野球 青春に胸焦がす高校野球 高校野球とプロ野球の意識の違いについて記した2015年2月2日の内容。 2015-2-2 プロと高校野球の違い 動機が金稼ぎであるプロに対して、動機が青春の1ページを記録するため、という側面がある高校野球。 使う方(指導 […] 続きを読む スタジアム観戦記 勝利より優先されるものはない
2023年02月09日 試合を見せるまでもなく堪能させるプロの技術 毎週、球場へ出掛け、試合を観ずに帰る強者がいる。 試合も見ないのになぜ球場へ出掛けるか。 それは練習を見るだけで楽しいからだ。 肩、グラブさばき、ピッチング練習、バッティング練習、走塁練習をみるだけでも金を払う価値がある […] 続きを読む スタジアム観戦記 勝利より優先されるものはない
2023年01月31日 日本のレベルが高くなったと言っても腑に落ちない WBC日本代表選考 日系人の選手を歓迎しにくい心情が起こってしまう大きな理由は、日本で一度もプレーしていないからだ。 だからそのプレーをじっくり観たという一般ファンがいない。 この代表を選ぶという段階になって初めて話題に上ることになった。 […] 続きを読む スタジアム観戦記 勝利より優先されるものはない
2023年01月10日 優勝だけを目的とする日本代表 先ごろ日本代表選手が発表されたが、MLB所属選手で3人が選出された。 ダルビッシュ、大谷はすでにMLBでの地位が固まっているので球団もOKを出すし、 本人もチームを離れることの不安を計算できるので要請に応えやすい。 […] 続きを読む スタジアム観戦記 勝利より優先されるものはない
2022年11月29日 素人がプロに勝てるスポーツ、野球 昨日までポゼッションについて記した。 ボール支配率のことを言うポゼッションが高い方がサッカーでは押しているという事になるのだが、 それが勝負の優劣とは必ずしも結びつかない。 日本はドイツ戦、ポゼッションで負けながらゲーム […] 続きを読む スタジアム観戦記 勝利より優先されるものはない
2022年11月27日 メディアの見方に偏っていく人心 すっかりワールドカップ一色と言っていいほどの世の中。 ドイツに勝ったことで日本のメディアは「世界が驚いた」とか「日本を世界が賞賛」と大げさに伝える。 ドイツが悪いゲーム運びをし、日本がラッキーにも点に結びついた。 日本が […] 続きを読む スタジアム観戦記 勝利より優先されるものはない
2022年11月02日 自慢の速球を打ち砕くホームラン新記録のスイング 今年は三冠王が出場する日本シリーズだった。 オリックス投手陣が強力だけに当然、その投手力と三冠王の打棒の 対決が注目されることとなった。 オリックスのエースは今、日本一のピッチャーであり、左打者の三冠王に対する左ピッ […] 続きを読む スタジアム観戦記 勝利より優先されるものはない