「 スタジアム観戦記 勝利より優先されるものはない 」記事一覧 2021年04月19日 40代の選手が代走 鳥谷 先日、ロッテが勝ちゲームで終盤に鳥谷を代走で使ってきた。 今年40歳の選手が代走だ。 かつてイチローも40歳を超えて代走に出ていた。 鳥谷はそのまま守備固めとして入るから、そのための代走でもあるのだが、 40歳を迎え […] 続きを読む スタジアム観戦記 勝利より優先されるものはない 2021年04月15日 響く校歌は勝者への敬意 校歌逝唱なる造語があるそうで、甲子園で敗けたチームが校歌を唱って去っていくシステムの 提案だそうだ。 情に訴えるこういうことには、そりゃいい、と言う人が必ず一定層出てくるものだ。 勝負の世界には情を持ち出すと、成り立 […] 続きを読む スタジアム観戦記 勝利より優先されるものはない 2021年04月07日 トレードは当たり前でFAは裏切り トレードは球界では当たり前に行われるもので、FAは裏切り、という印象がある。 2021-4-6 田口意地の快投 トレードは選手への裏切りではなく、FAはファンへの裏切り トレードということは、選手という商品を生かして […] 続きを読む スタジアム観戦記 勝利より優先されるものはない 2021年04月06日 田口意地の快投 トレードは選手への裏切りではなく、FAはファンへの裏切り 先日、ヤクルト・田口が古巣相手に気合の入ったピッチングをしていた。 力投派ではないので気合の入りはわかりづらいところだが、集中がすごく伝わってきて、 相手打者をよく見ていて、持ち味のコントロールが冴えていた。 古巣相手に […] 続きを読む スタジアム観戦記 勝利より優先されるものはない 2021年03月26日 リバウンドを制する 野球用語のリバウンドは? 感染判明者増加をリバウンドで表現するが、これは再増加であり、跳ね返って増加に転じた のではないからリバウンドではない、とした。 そして野球用語でリバウンドって何かあったっけ? 2021-3-19 感染判明者増加はリバウン […] 続きを読む スタジアム観戦記 勝利より優先されるものはない 2021年03月18日 バックスクリーンへのホームランの誇張 井納が練習中にケガをして、これを頭部破裂と伝える媒体があり、破裂じゃなくて裂傷だ、と 話題に上った。 これは誤植だとわかるミスだが、先日の大谷のホームランをバックスクリーン越えと 表現している媒体を多く見かけた。 エ […] 続きを読む スタジアム観戦記 勝利より優先されるものはない 2021年03月10日 一番ぜいたくな野球観戦 ボールボーイ スポーツ観戦でのロイヤルスイートは、たいていが競技からは遠いところでしかも、高いところにある。 しかも、そこには料理や余興物があり、競技に集中できないようになっている。 バーベキューを楽しみながら観戦できたり、寝なが […] 続きを読む スタジアム観戦記 勝利より優先されるものはない 2021年03月05日 レバレッジインヒストリー たかが野球で儲けるぜ 日本人初の4分台に1億の報奨金は出なかった。 本当は出したいんだよ。でも、無い袖は振れない。 2021-3-4 マラソンランナー億り人 野球選手は控えで億り人 マラソンは一人で1年間に出場するレースは数えるほどだ。 […] 続きを読む スタジアム観戦記 勝利より優先されるものはない 2021年03月04日 マラソンランナー億り人 野球選手は控えで億り人 日本記録を更新した鈴木に1億の報奨金が出なかったが、本人は明るい様子だ。 その前から1億がないことはわかっているし、金のために走っていないから意に介さないのだろう。 日本人で初の4分台だから、これこそあってもいいと思うも […] 続きを読む スタジアム観戦記 勝利より優先されるものはない 2021年01月25日 エリートと雑草 エリート街道を歩まず出世すると、雑草という言い方をすることがある。 上原はよく雑草魂と口にしていた。 育成から1流選手になることは多くあるが、この場合にも苦労人、這い上がってきた、雑草、 という印象を持ちがちだ。 し […] 続きを読む スタジアム観戦記 勝利より優先されるものはない
2021年04月19日 40代の選手が代走 鳥谷 先日、ロッテが勝ちゲームで終盤に鳥谷を代走で使ってきた。 今年40歳の選手が代走だ。 かつてイチローも40歳を超えて代走に出ていた。 鳥谷はそのまま守備固めとして入るから、そのための代走でもあるのだが、 40歳を迎え […] 続きを読む スタジアム観戦記 勝利より優先されるものはない
2021年04月15日 響く校歌は勝者への敬意 校歌逝唱なる造語があるそうで、甲子園で敗けたチームが校歌を唱って去っていくシステムの 提案だそうだ。 情に訴えるこういうことには、そりゃいい、と言う人が必ず一定層出てくるものだ。 勝負の世界には情を持ち出すと、成り立 […] 続きを読む スタジアム観戦記 勝利より優先されるものはない
2021年04月07日 トレードは当たり前でFAは裏切り トレードは球界では当たり前に行われるもので、FAは裏切り、という印象がある。 2021-4-6 田口意地の快投 トレードは選手への裏切りではなく、FAはファンへの裏切り トレードということは、選手という商品を生かして […] 続きを読む スタジアム観戦記 勝利より優先されるものはない
2021年04月06日 田口意地の快投 トレードは選手への裏切りではなく、FAはファンへの裏切り 先日、ヤクルト・田口が古巣相手に気合の入ったピッチングをしていた。 力投派ではないので気合の入りはわかりづらいところだが、集中がすごく伝わってきて、 相手打者をよく見ていて、持ち味のコントロールが冴えていた。 古巣相手に […] 続きを読む スタジアム観戦記 勝利より優先されるものはない
2021年03月26日 リバウンドを制する 野球用語のリバウンドは? 感染判明者増加をリバウンドで表現するが、これは再増加であり、跳ね返って増加に転じた のではないからリバウンドではない、とした。 そして野球用語でリバウンドって何かあったっけ? 2021-3-19 感染判明者増加はリバウン […] 続きを読む スタジアム観戦記 勝利より優先されるものはない
2021年03月18日 バックスクリーンへのホームランの誇張 井納が練習中にケガをして、これを頭部破裂と伝える媒体があり、破裂じゃなくて裂傷だ、と 話題に上った。 これは誤植だとわかるミスだが、先日の大谷のホームランをバックスクリーン越えと 表現している媒体を多く見かけた。 エ […] 続きを読む スタジアム観戦記 勝利より優先されるものはない
2021年03月10日 一番ぜいたくな野球観戦 ボールボーイ スポーツ観戦でのロイヤルスイートは、たいていが競技からは遠いところでしかも、高いところにある。 しかも、そこには料理や余興物があり、競技に集中できないようになっている。 バーベキューを楽しみながら観戦できたり、寝なが […] 続きを読む スタジアム観戦記 勝利より優先されるものはない
2021年03月05日 レバレッジインヒストリー たかが野球で儲けるぜ 日本人初の4分台に1億の報奨金は出なかった。 本当は出したいんだよ。でも、無い袖は振れない。 2021-3-4 マラソンランナー億り人 野球選手は控えで億り人 マラソンは一人で1年間に出場するレースは数えるほどだ。 […] 続きを読む スタジアム観戦記 勝利より優先されるものはない
2021年03月04日 マラソンランナー億り人 野球選手は控えで億り人 日本記録を更新した鈴木に1億の報奨金が出なかったが、本人は明るい様子だ。 その前から1億がないことはわかっているし、金のために走っていないから意に介さないのだろう。 日本人で初の4分台だから、これこそあってもいいと思うも […] 続きを読む スタジアム観戦記 勝利より優先されるものはない
2021年01月25日 エリートと雑草 エリート街道を歩まず出世すると、雑草という言い方をすることがある。 上原はよく雑草魂と口にしていた。 育成から1流選手になることは多くあるが、この場合にも苦労人、這い上がってきた、雑草、 という印象を持ちがちだ。 し […] 続きを読む スタジアム観戦記 勝利より優先されるものはない