毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

ツーシームとシュートの違い そしてシンカーは

Generated by IJG JPEG Library

変化球についての考察を振り返る金曜連載3回目。

2023-8-18 変化球は握り(スプリット)、軌道(スライダー)、効果(チェンジアップ)にわかれる

2023-8-25 横へすべらさせるとされるスライダー

前回までに握りにより呼称される変化球と軌道(変化)によるそれを記した。

握りによる代表はフォークボールだ。

フォークボールは食事に使うフォークのように指を広げるのでこの言い方をする。

フォークボールを少し浅くして、スピードを増し、小さく落ちるのがスプリット。

外国ではフォークという言い方はないので、人差し指と中指に挟んで投げる球は全てスプリットとなる。

スプリットも握りによる呼称だ。

人差し指と中指が離れるからスプリット。

軌道(変化)によるものはスライダーが典型。

横に滑らせるイメージの球だ。

シュートはどうだろう。

シュートには射るなどの意味がある。

右ピッチャーが右打者に殺人的に近づけ、食い込ませる球だからだろうか。

シュートは縫い目に人差し指と中指を掛けて投げることが多い。

この場合はツーシームと一緒と思っていいだろう。

打者が打とうとしている時、縫い目がふたつで迫り、ふたつの縫い目が見えるからツーシームと言う。

ツーシームとシュートは全く同じ握りで同じ変化の場合があり、この場合はその選手により言い方はまちまちだ。

それまでシュートと言っていたピッチャーが同じ握りで同じ変化なのにツーシームと言い出すこともある。

ただ、ツーシームはシュートと言っていいが、シュートの中にはツーシームでないものがある。

つまり縫い目がふたつ見えないのにシュート回転させるものはツーシームとは言えないので

シュートとしか言いようがなくなる。

このツーシームには落ち気味や落ちるものが多くあるので持ち球をシュートとは言わず、

ツーシームと言いたがる傾向がある。

ピッチャーはそこへのこだわりがあるのだろう。

そうなるとシンカーもツーシームに近くなる。

ただ、下手投げのピッチャーが放るシンカーは一度浮かび上がるようなものがあるので

上手投げのシンカーのように変化する球はツーシームと言う場合が多いように思われる。

これらを含めてツーシーム系と言ったりする。

野球情報メールマガジン

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP