毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

一塁手の牽制 ベースの前で構える理由 

一塁手は牽制の時、右利きでも、左利きでも右足をベースにわずかに触れるくらいに位置し、

すると体はピッチャーに寄るようになり、構える。

これについて記そう。

通常、タッチする場合はベースを跨いで行おうとする。

ベースの前で送球を受けてしまうと、ランナーに回り込まれるため、追いタッチに

なり、最短でのタッチができないからだ。

典型なのが、コリジョンルールができたせいで、タイミングアウトの本塁送球が

回り込まれて、セーフになるケースだ。

それまでのブロックOKのルールならベースを跨いでタッチに行っていたが、

これが禁止になったことでタイミングアウトでも回り込みセーフというケースが

多くなった。

それでは、一塁手がベースの前で牽制を待つのはなぜだろう。

それは、ベースの前に出ないと、ファールゾーンに足がかかることが理由のひとつ。

ベースを跨ぐ形で構えると、右足がファールゾーンへ出かねない。

これは、守備位置としてルールで認められていない。

もう一つは、牽制球が逸れた場合にランナーと重なるという理由。

ベースを跨いで構えていて、牽制球がピッチャーから向かって来て、それがセカンド

寄りに逸れた場合、帰塁しようとする1塁ランナーと重なる。

飛びついて捕ろうとしても、ランナーと重なり、体を自由に動かせない、または

体を目一杯伸ばせないので捕球がままならない可能性があるのだ。

これは全てのベース上でのタッチプレーに共通することで、だから送球を受ける野手は

まず、ベースの前で構える。

そして逸れたと思えば脚を動かして捕りに行き、ベース上に来ると思えば、ベースを

跨ぐ構えに切り替え、最短タッチの動作へと移行する。

そもそも1塁手はなぜ牽制に備えて、ベースに着くのか。

明日へ。

野球情報メールマガジン

https://twitter.com/yakyucolumn

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP