毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

「オーライッ」「ガリッ」と大声出してフライを捕る

昨日、三振前のバカあたりという野球界に浸透した俗語の真相を記した。

同じく俗語でフライの落球に”お見合い”がある。

 

”お見合い”は、フライを追う2人ないし3人の野手が、

譲りあっていしまい、皆、脚が止まることで誰も捕球できないことを言う。

これとは逆に、追う野手が皆、自分が捕ろうとしてしまうと激突が起こり、落球してしまう。

 

お見合いも激突も声の連携がとれていないために起きるエラーだ。

そして、こういう場合にチームで約束事を設けて、ミスを防ぐことを徹底しなければいけない。

取り決め、約束、準備で免れるミスは、

チーム作りの一番最初にやらなければならないこととなる。

 

年齢が下がるほど、レベルが下がるほど、できていない傾向が強い。

技術に甘いほど、こういうところを疎かにしがちなわけだ。

 

いくつか声の連携についての基本を記しておこう。

 

まず、内野と外野の間に落ちそうなフライ。

声を出すのは外野手と決めておく。

 

外野手が声を出す理由は、

外野手は前へ走るからスピードに乗りやすく、捕ることができる範囲は、基本、内野手より広い。

だから、外野手が自ら捕れると判断した打球は、捕ると意思表示するのだ。

 

掛ける声は、

「OK」とか「オーライ」とか「ガリッ」とか。

ちなみに「ガリッ」とは「I got it」のこと。

 

この時の掛け声は捕るという意思表示のみだ。

 

「任せた」や「セカンド(ショートなど)」といって内野手に捕る指示を出すと

声が聞き取れない時、

外野手が捕る気で声を出したのか、譲っているのか判断できない事も起きかねない。

したがい、声を出した時は外野手が捕る時のみと決めておく。

 

内野手は、自分から声を出さない。

声を出さず、とにかく捕れそうなら追いかける。そして外野手が声を出した瞬間、

避けるのだ。

 

もうひとつ、外野手が声を出す理由がある。

それは、明日へ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP