「 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘 」記事一覧 2021年01月18日 優勝チームを間違えちゃった 野球に限らず、あらゆるスポーツで映像による判定が導入されている。 ワールドカップではVARという仕組みによって、リプレー検証してみると、 「あー手に当たってるねー」とか「押してるよ」とか「あー、オフサイドだわ」と。 文明 […] 続きを読む 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘 2021年01月14日 ちがう、ちがう、そうじゃない。マスコミによる誇張表現 近年は高校野球でタイブレーク制度が導入された。 2018年甲子園、済美と星稜の1戦ではタイブレークの末、飛び出したサヨナラホームランが 史上初の逆転サヨナラ満塁本塁打と表現されていた。 サヨナラホームランであることは […] 続きを読む 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘 2021年01月08日 東海大野球部のお前らたたきつぶしてやる 東海大野球部への処分は3ヶ月の対外試合禁止というものだった。 野球部側から謝意を表したので、所属する協会や連盟が何らかの処分を課すのは当然だろう。 その期間が10月17日から2021年1月16日までということだった。 東 […] 続きを読む 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘 2020年12月21日 セ・リーグにDHが必要な本当の理由Ⅴ 2020-12-15 セ・リーグにDHが必要な本当の理由 2020-12-16 セ・リーグにDHが必要な本当の理由Ⅱ 20200-12-17 セ・リーグにDHが必要な本当の理由Ⅲ 2020-12-18 セ・リーグにDHが […] 続きを読む 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘 2020年12月18日 セ・リーグにDHが必要な本当の理由Ⅳ 2020-12-15 セ・リーグにDHが必要な本当の理由 2020-12-16 セ・リーグにDHが必要な本当の理由Ⅱ 20200-12-17 セ・リーグにDHが必要な本当の理由Ⅲ 野球のルールでDH制度がない場合、守 […] 続きを読む 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘 2020年12月17日 セ・リーグにDHが必要な本当の理由Ⅲ ピッチャーが打席の瞬間はアマチュア以下のレベルの対戦が、繰り広げられてしまい、 およそテレビ放映に耐えうる映像または、お金を払って見たいドラマではなくなってしまう。 2020-12-15 セ・リーグにDHが必要な本当の理 […] 続きを読む 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘 2020年12月16日 セ・リーグにDHが必要な本当の理由Ⅱ 2020-12-15 セ・リーグにDHが必要な本当の理由 DH制を導入した方がいいというより、ピッチャーが打席に立つということは避けるべきなのだ。 この理由はプロならではの試合を提供する責務と巨人がセ・リーグに示した通り […] 続きを読む 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘 2020年12月15日 セ・リーグにDHが必要な本当の理由 セ・リーグにDHを導入する案を巨人が提案したが、もう見送られたようだ。 見送りの最も大きい理由は、これまで長く続けていたパ・リーグとの制度の違いを覆すことに 抵抗があるということだろう。 セ・リーグがパ・リーグに追随する […] 続きを読む 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘 2020年12月11日 2020年高校野球 練習量は減ったけど野球レベルは下がったか 新庄のバッティングを見たが、あれでは全くプロのレベルには程遠く、ひどいと表現していいものだった。 身体もゆるんでしまっていた。やはりこれが歳なのだろうか。 ただ、新庄はバッティングでどうこうする選手ではなく、頼みの綱は外 […] 続きを読む 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘 2020年12月03日 イチローが危惧した野球の行方Ⅲ 日本シリーズを挟んで2週ぶりとなる木曜連載。 2020-10-22 イチローが危惧した野球の方向 2020-11-19 イチローが危惧した野球の方向Ⅱ 国際戦の選手を選考する際、失点しないことを考える。 まず何よりピ […] 続きを読む 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘
2021年01月18日 優勝チームを間違えちゃった 野球に限らず、あらゆるスポーツで映像による判定が導入されている。 ワールドカップではVARという仕組みによって、リプレー検証してみると、 「あー手に当たってるねー」とか「押してるよ」とか「あー、オフサイドだわ」と。 文明 […] 続きを読む 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘
2021年01月14日 ちがう、ちがう、そうじゃない。マスコミによる誇張表現 近年は高校野球でタイブレーク制度が導入された。 2018年甲子園、済美と星稜の1戦ではタイブレークの末、飛び出したサヨナラホームランが 史上初の逆転サヨナラ満塁本塁打と表現されていた。 サヨナラホームランであることは […] 続きを読む 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘
2021年01月08日 東海大野球部のお前らたたきつぶしてやる 東海大野球部への処分は3ヶ月の対外試合禁止というものだった。 野球部側から謝意を表したので、所属する協会や連盟が何らかの処分を課すのは当然だろう。 その期間が10月17日から2021年1月16日までということだった。 東 […] 続きを読む 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘
2020年12月21日 セ・リーグにDHが必要な本当の理由Ⅴ 2020-12-15 セ・リーグにDHが必要な本当の理由 2020-12-16 セ・リーグにDHが必要な本当の理由Ⅱ 20200-12-17 セ・リーグにDHが必要な本当の理由Ⅲ 2020-12-18 セ・リーグにDHが […] 続きを読む 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘
2020年12月18日 セ・リーグにDHが必要な本当の理由Ⅳ 2020-12-15 セ・リーグにDHが必要な本当の理由 2020-12-16 セ・リーグにDHが必要な本当の理由Ⅱ 20200-12-17 セ・リーグにDHが必要な本当の理由Ⅲ 野球のルールでDH制度がない場合、守 […] 続きを読む 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘
2020年12月17日 セ・リーグにDHが必要な本当の理由Ⅲ ピッチャーが打席の瞬間はアマチュア以下のレベルの対戦が、繰り広げられてしまい、 およそテレビ放映に耐えうる映像または、お金を払って見たいドラマではなくなってしまう。 2020-12-15 セ・リーグにDHが必要な本当の理 […] 続きを読む 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘
2020年12月16日 セ・リーグにDHが必要な本当の理由Ⅱ 2020-12-15 セ・リーグにDHが必要な本当の理由 DH制を導入した方がいいというより、ピッチャーが打席に立つということは避けるべきなのだ。 この理由はプロならではの試合を提供する責務と巨人がセ・リーグに示した通り […] 続きを読む 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘
2020年12月15日 セ・リーグにDHが必要な本当の理由 セ・リーグにDHを導入する案を巨人が提案したが、もう見送られたようだ。 見送りの最も大きい理由は、これまで長く続けていたパ・リーグとの制度の違いを覆すことに 抵抗があるということだろう。 セ・リーグがパ・リーグに追随する […] 続きを読む 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘
2020年12月11日 2020年高校野球 練習量は減ったけど野球レベルは下がったか 新庄のバッティングを見たが、あれでは全くプロのレベルには程遠く、ひどいと表現していいものだった。 身体もゆるんでしまっていた。やはりこれが歳なのだろうか。 ただ、新庄はバッティングでどうこうする選手ではなく、頼みの綱は外 […] 続きを読む 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘
2020年12月03日 イチローが危惧した野球の行方Ⅲ 日本シリーズを挟んで2週ぶりとなる木曜連載。 2020-10-22 イチローが危惧した野球の方向 2020-11-19 イチローが危惧した野球の方向Ⅱ 国際戦の選手を選考する際、失点しないことを考える。 まず何よりピ […] 続きを読む 物申す 高校野球への提言、プロ野球への警鐘