毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

プロと高校野球でちがうデッドボールの基準 勝つためにはあたってでも

高校野球ではフォアボールを勝ち取るとガッツポーズをよく見かける。

ファールが重なり、決しない対戦がついにボール4つとなり、打者の成功となると、

ベンチに向かってガッツポーズ、ピッチャーはがっかりする。

 

ファールが重なるということは、ピッチャーは抑えに行っている。

そこを球数重ねられ、出塁を許すとピッチャーのショックは大きい。

初球をヒットされた方が楽だ。

だから、打者としてはヒット以上に価値ある打席で、バッティングとしては大成功、

チームにとって大きくプラスに働く。

 

デッドボールでもガッツポーズをする場合をよく見かける。

プロでは怒ることや嫌な顔をすることがほとんどなのに、高校野球は一瞬、痛みで顔をくもらせても

チャンス拡大はガッツポーズへとつながる。

日本シリーズで当時、西武だった片岡はデッドボールに手を叩いて喜びを表現した。

その後、盗塁→送りバント→内野ゴロで点をもぎとった。

 

高校野球の場合はトーナメント、日本シリーズの場合は短期決戦と負けられない試合だから

ひとつの出塁がたとえフォアボールやデッドボールでもガッツポーズになるのだ。

一点が欲しい場面、終盤の僅差などでは顕著だ。

 

そのデッドボールだが、プロと高校野球では基準が偉く違う。

高校野球とプロの野球での判定はストライク、ボールを代表として大きく違うところだらけなのだが、

このデッドボールに関しては打ちに行って当たってもデッドボールのプロに対して、

当たっているのにデッドボールにならない高校野球という現象がある。

明日へ。

野球情報メールマガジン

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP