毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

そもそも精神で勝負していない 戦略で勝負している

ストライクゾーンが広い高校野球などではボールと思った球をストライクとコールされて

バッターが嫌な顔というか、がっかりというか、「うーん」という表情をすると、

そんな顔するなと怒られがち。

 

しかし、ボールをストライクと言われたらそれでバッティング不利になる。

ピッチャー有利のカウントになればピッチングの幅は広がる。

バッティングはカウントで行うことから、バッターとしては残されたチャンスが減らされることになる。

 

ボール球をストライクと言われた時点でバッターとしては

パフォーマンスのポテンシャルを落とされるわけだ。

ボールをひとつ選ぶ選球眼だってバッティングのうちであり、むしろ好打者というのは

選球眼の良いバッターを言う。

 

一つボールを選ぶことはバッティングメイクをしたことであり、バッティング技術の発揮だ。

打席に入る前から、実はバッターの頭にあるのはヒットを打つことより

ボール球を投げさせようとすることにあるかもしれない。

 

そうであれば、バッターの技術を発揮してボール球を選んだにも関わらず、

そのバッターの戦略プランを審判という、どうにもできない人、本来敵ではない人に

バッティングを狂わされ自分のバッティングを支配されてしまうということが起きる。

 

自分のバッティングプランを崩された時点で負けを覚悟しなければいけない状況にも追い込まれかねない。

そんな判定にも最後まであきらめちゃいけないなどと精神論を言っても、

根本が崩れているのだから成り立ちはしないのだ。

 

スポーツは心理戦、駆け引き。

一球がその後の展開を良くも悪くもし、勝敗を分ける。

不如意な一撃を対戦者以外から食らったら根性とかで覆すものではない。

覆されるくらいだったら、そもそもゲームとしての競り合いがないということになる。

 

一球一球が勝負であり、精神論を持ち出すのならラッキーなピッチャーはこの時点で

負けることは許されないことになる。

公平な勝負をしてこそ精神が持ち出されるもの。

 

ボール球をストライクと言われれば負けを覚悟せざるを得ない場合があり、

それには戸惑いの表情を見せて当然だ。

それは、青春を賭けた勝負であり、人生を賭けた勝負であるから。

野球情報メールマガジン

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP