毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

大相撲はどうでしょう

逸ノ城が小結をふっとばしていきなり新関脇として三役昇進にはびっくりした。

 

これで九州場所で優勝争いを演じれば、

来年は大関スタートもあり得ることとなった。

 

これまでの常識から考えれば、恐ろしい出世スピード。

 

 

相撲は興業としてうまいと感じる。

 

一時不祥事があり、人気が落ち、その立て直しが協会の急務となった。

 

しかし、ここへ来て、また人気が上がっているそうだ。

カープ女子ならぬ相撲女子が出てきているとか。

 

逸ノ城や遠藤の新勢力が人気回復に一役買ってはいるのだろうが、

それも相撲そのものの仕組みによって生まれた産物と思われる。

 

最大の原因は

2か月に一度、毎日2週間やるから年6度も大会があり、

しかも毎日、対戦が変わるのでそのたびに毎日注目されるという

興業のうまさにあるのではないだろうか。

 

毎日、2週間、年6度、

話題は

白鵬がやっぱり強い。

今場所、新大関はどうだ。

日本人が出てこない。

新入幕のあいつはどうだ。

毎日、場所ごとに話題が変わるのだ。

 

そして

これだけしょっちゅう見るから

実際、相撲をとった経験がほとんどなくとも目が肥えてくる。

 

まわしなどしたことのない私でさえ、

上手をとれば力が発揮できる。

体格差のある力士どうしが組み合ったら大きい方が勝つ。

立ち合いの巧みさが勝負を分ける。

など見ることでその人間の体の構造と自然の法則から勝敗の理を解す。

 

取り組み中も

上手を取らせないようにしているな。

頭をつけた方がいい。

下手が深すぎる。

など体勢の有利不利もわかる。

 

私は柔道が好き。

投げ技の見事さは芸術だ。

 

しかし、組み手の有利不利、体勢の良し悪しなどよくわからない。

 

とてもおもしろいのに人気があがらないのは

触れる機会が少なく、柔道自体の全体の仕組みが浸透していないからだろう。

触れる機会が少ないので目も肥えない。

 

剣道は顔がみえないことと技がわからないことがある。

水泳は先日のアジア大会は注目したが、

国内大会はレベルが落ち、注目しない。世界を相手にする大会でないと。

 

そういう意味では、相撲の仕組みと興業の方法は、うまいと言える。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP