毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

2度目の春夏連覇へ視界良好 大阪桐蔭が充実 大阪桐蔭-浦和学院

根尾のホームランで動き出したこの試合。あの打ち方で左中間に入るか。

うまい体重移動で球に力を加えたことと、根尾の身体能力の高さが飛距離を生み出したように見える。

 

3回の大阪桐蔭の追加点は、満塁から藤原のどん詰まりの内野ゴロだった。

しかし、ランナー1塁からのセカンドフォースプレーは、アウトだった。

脚が離れたと判断されたが、踏み直したタイミングでもアウトだった。

藤原のゴロもアウトに見える。

拮抗した試合ほど、勝敗の行方を審判に支配される高校野球の皮肉さ。

 

大阪桐蔭は根尾が投げると内野のフォーメーションが変わる。

ベストではなくなるだろう。そこはつけ入るチャンスだ。

だが、またも根尾と藤原のアベックホームラン。

前の試合より球のバラつきが激しい渡邊。真っすぐがシュート回転したり、沈んだり、

指のかかりが悪いようだ。

 

5回、1点差に迫ったセカンドゴロは大きくイレギュラーしてのものだった。

ただ、イレギュラーせずともセカンドはバウンドが合っていなかった。

脚が止まり、ハーフバウンドを体で止める体勢だった。

そのままのゴロでもエラーしていたかもしれない。

山田はセンバツでもいくつかエラーをしていた。

 

甲子園に来て、試合を重ねる度に、調子が上向きになってきたような大阪桐蔭。

優勝候補の浦和学院をコールドの点差で余裕を持ち、さらに次戦へ弾みをつけた。

これは、春夏連覇へ追い風だ。4本のホームランに主軸2人のピッチャーの快投。

 

地方大会から続く浦和学院の打撃なら大阪桐蔭も打つと期待した。

だが、根尾のスライダーにねじ伏せられた。

速い真っ直ぐが頭にある中で、あの切れるスライダーはついていけなかった。

こんなピッチャーは普段から対戦経験を重ねられないので、一発勝負では連打が難しい。

 

ベストのタイミングで当たったと思われたこの一戦も

渡邊を主戦で使うなら、日程が詰まってしまった分、浦和学院は苦しかったか。

ピッチャーの順番も残念に映った。

判定も残念だった。

ただ、打てなかった浦学は力の差を感じたろう。

野球情報メールマガジン

https://twitter.com/yakyucolumn

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP