毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

申告敬遠と申告故意四球は同じか

野球が誕生の時、ルールの下で敬遠というものを想定してはいなかった、

ゲームをしていくうちに戦略として生まれた。

ゲームを重ねていくうちに生まれた作戦、戦略としての現象だということ。

あくまで敬遠は戦術であり、競技の作戦のひとつだからこれをルールに組み入れることは

本来、必要ないという事になる。

それなのになぜこの申告敬遠と呼ばれるルールが採用されたのか。

敬遠は守備側が選択する作戦であり、歩かせたい。

主に相手打者を抑えるのにおぼつかない時、勝負を避ける手段だ。

本当はフォアボールとは守備側へ与えるペナルティのはずだが、

あえてそのペナルティを受けても得をする、と判断しているわけだ。

一方、攻撃側はこれを防ぐ手段がない。

本当は勝負してもらいたいと思っていても、相手がボール球を投げれば

いかに強打者と言っても打つことはかなわない。

だから見逃すしかない。

以前は、タイトル争いの際、敬遠合戦などがあった。

打者はどうすることもできないから、抗議の意味を込めてバットを放り投げ、不満をあらわにしていたものだ。

長嶋はバットを持たずに打席に入って抗議の意志を示した。

敬遠は打者にはどうしようもないのだ。

だから守備側が敬遠と決めてしまえば、フォアボールが確定してしまう。

つまり結果が分かっているから意味のない時間なので、いちいちやらずとも一塁へ行け、

ということになり申告敬遠が生まれた。

本来、ルールに組み入れる必要がない敬遠という戦術をルールとした合理はこれか。

野球情報メールマガジン

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP