毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

落差が大きい大魔神じゃない佐々木のフォーク

佐々木は球が速い上にフォークの落差が大きい。

球が速いピッチャーは総じてスライダーとフォークを持っている。

スライダーは握りをズラすだけで真っ直ぐと同じ投げ方でも勝手にスライド回転する。

速い球を投げるということは腕の振りも速いということになるので少し握りをズラしただけでも

スライド回転が多くかかることになり、効き目のあるスライダーが投げられる。

 

フォークはその速い腕の振りで回転をかけなければスピードのある落ちる球となる。

速い球を投げるピッチャーは背が高いことが多いので指が長くなり、挟みやすい。

そして高いリリースポイントから角度がついて大きな落差となる。

 

佐々木のフォークはもともとの球が速いだけに手が出てしまう。

振り遅れまいとする心理からストライクゾーンに来た球に力んで打ちに行くと大きい落差のものは

空振り、バットに当たっても内野ゴロとなる。

このフォークは打てない、となる。

 

ただ、フォークは打つ必要のない球だ。

ほとんどがボール球なので打ち返そうと思ってもまず打てない。

だからフォークボールは見極めることが最も大事な打者の技術となる。

こんな変化球打てないよ、と言ってもだいたいそういう表現をする球は大きい変化をする球を言う。

大きく変化するからバットに当てにくいとなるからだが、だいたいがボール球だ。

だからこんな変化球打てない、ではなく、こんな変化球手が出ちゃう、という表現が正しい。

ストライクコースから大きくボール球へ変化していくから振ってしまうのだ。

佐々木の球はまさにそんな球だ。

 

佐々木の球も打者が見極められることができたら投げにくくなる。

だから打者を打ち取るのに最も有効な球と現時点で考えられるのはパワーがあって

ストライクゾーンの中で動く球だ。

WBCでアメリカピッチャーが放る速くて力がある動く球に日本打者はことごとく詰まらされていた。

日本では投げるピッチャーがいないのでどうしたらいいか分からなかったのだ。

野球情報メールマガジン

https://twitter.com/yakyucolumn

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP