毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

球筋をよくみると、強い打球は打てなくなる

日本の球界では反対方向へ打つと讃えられることが多い。

また、うまい!などと言われる。

おそらく、反対方向へ打つにはひきつけるから、それだけ球をよく見ているという評価なのだろう。

そしてしっかり打とうという姿勢があり、しっかり塁に出ようという謙虚な姿勢という評価になるからだ。

謙虚とか着実とかが奨励される日本らしい考え方だ。

 

あるデータによると右方向へ飛んだ打球のうちヒットになる率は左方向、センター方向とくらべると

落ちるというデータもあるそうだ。

これは強い打球が飛ばないということが理由だろう。

右打者の左方向はいわゆる「ひっぱる」打球となる。

引っ張るには、打者は自分の体より前でバットとボールをぶつける必要があるとされている。

この場合、体を回し、バットを多くまわす分、加速され力が加わりやすく、また

バットが自分の腕より前に出るため腕と手首の力がバットに伝わり、

それがボールに伝わるので強い打球になるわけだ。

飛距離を出すにも「引っ張った」方が、よく飛ぶ。

 

また、左方向へ飛んだ打球はたとえ強くない打球だったとして、それが内野ゴロであったとしても、

ファーストから遠い位置に打球が飛んだことになり、内野安打になる可能性が右方向より高くなる。

こんな理由で先のデータを読み取ることができる。

 

ただ、打球方向だけで統計をとると右方向に飛んだ打球は詰まった打球が多いことと

ランナーを進める打球があることも含まれると思われる。

詰まった打球というのは元々、右を狙ったものではなく引っ張ろう、あるいは

センター方向へ打とうとしたものが差し込まれた失敗打球が飛ぶことが多い。

 

左方向の失敗打球は泳いだり詰まったりということがあるが、右方向を狙った打球が

左へ失敗打球となるケースは少ない。

逆に引っ張ろうと思った打球が詰まって右へ行ってしまうことは多いので、

そういうことで右へ飛んだ打球はヒットになりにくいというデータになろうかと

思われる。

 

また、ランナーを進めるバッティングはヒットにならなくてもいい、というケースが多いので

アウトになる確率は高まる。

単純にデータは鵜呑みにできないだろう。

野球情報メールマガジン

https://twitter.com/yakyucolumn

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP