毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

打者の成功など3割 配球より1球勝負

捕手の役割、配球の役割は裏をかくことではない。

2018-1-1 バッテリーの仕事はストライクをとることでなく、27個のアウト 1球勝負の技

 

ピッチャーカウント不利の場合の多くでバッターはストレート狙いとなる。

そこで、裏をかいて変化球でストライクをとろうとする。

見逃しストライクがひとつ増えても、じゃあそこから次はどうするんだ?となりかねない。

 

そして、苦心の末、もう1球ストライクをとって、ツーストライクと追い込んではみたものの

まだ、バッターは打席に立っており、アウトカウントは増えていない。

 

アウトを獲ろうと苦心してストライク2つ取ってみたものの、ピッチャーがその2つのストライクを取るために

ハアハア言ってしまっていてはピッチャーの方が逆に追い込まれているようだ。

この疲弊した状態で投じた勝負球だとホームランされてしまうかもしれない。

裏をかいて2ストライクを獲ったら結果が最悪で、最初のストライクの時に打たせていれば、ヒットで済んでいたかも。

 

キャッチャーの役割、配球の目的は裏をかくことではなく、アウトを獲ること。

いや、アウトを獲ることでもない。勝つことだ。

 

勝つためにはアウトを目的とせず、相手打者や状況によっては歩かせていいし、

ヒットを打たれてもいい。

無理に勝負に行かない場面があるということだ。

ホームランを打たれていい場面さえある。

 

バッターが狙っているところにあえて狙っている球を投げ込む。

失敗すれば痛打もあるかもしれないが、バッターの成功は3割。

7割は打ち損じてくれると思えば、思い切って勝負に行ってもいいだろう。

 

相手バッターのバットに当てさせないことが最高と考えず、三振が一番いいアウトではないと考えを改め、

球数減らした1球勝負こそ勝利への近道という発想。

野球情報メールマガジン

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP