毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

高校野球に見るレベル差「経験」まさかプロにもあるとは

www.facebook.com

https://twitter.com/yakyucolumn

昨日、WBCにおける日本の敗戦は、

高校野球における弱小チームが強豪チームに勝てない理由の一つ「経験」 と

同じという話をした。

この高校野球と同じ図式が、レベル差があるWBCという舞台でも露呈したのだ。

レベルに差があれば、高校野球もプロの試合も同じ現象が起こるということがわかった。

 

アメリカピッチャーに日本打線は手も足も出なかった。

知らない次元の野球を見せつけられたのだ。

それは、速くて、力があり、動いて沈む球に対抗する術を持っていなかったということ。

 

日本人には投げられない球であり、

たとえ投げられても今回のアメリカのピッチャーほどの力がある球なら

動かさずとも日本打者なら抑えることができるので、それをわざわざ動かそうとはしない。

大谷が持ち球の直球をわざわざ動かそうとはしないだろう。

もっと速い球を投げることに神経は向けられ、そのための鍛練をする。

つまり、日本の打者陣は、投げてもらえないので練習できないということになる。

 

高校野球には、弱小チームが強豪チームに勝てない要素が3つあり、その一つが「経験」だ。

結局、今回のプロの日本代表も経験のない球になす術がなかった。

 

高校野球の場合は、

実力に劣るチームが、いつもバッタバッタと抑えられパッカンパッカン打たれているわけではない。

自滅の方が圧倒的に多い。

自滅とはボール先行、四球連発、球数が多数、ランナーをためる。

そしてストライクをとりに行ったところを痛打。

野手は単純なエラー。中継、連携ができず、無駄に塁を与える。

普段の練習から強豪校に勝つ意識が足りないから。

強豪校との対戦不足がこの勝つ意識というものを生ませない。

強豪校と対戦し、強豪校を意識すれば、目上の相手ではどういうことが起こるのか、

それに対処するには何が必要か。を考えることができる。

チームは何を目指すのか、目標をどこに設定し、それを達成するためにはどういう練習をすべきか。

 

今回の日本代表の敗戦でも同じことが起き、明るみになったことは、

場数、経験を積み、相手との実力差を肌で知り、足りないものを知り、盗む必要があるということだった。

大舞台でも日頃と同じプレーができるように鍛練、

さらに日頃と同じプレーができれば勝利の可能性があるレベルにする。

目的や意識なしで練習しているとだめだ。

 

センバツで昨日、

引き分け再試合に勝利し、ベスト8入りを決めた健大高崎は「機動破壊」といわれる

足で得点することを選択した。

これが勝つために有効であると判断したわけだ。

選手の特性を生かし、得てに帆を揚げ、勝つための戦術をチームで作り上げていくことを進む道とした。

 

日本は、ペナントレースで経験できない野球に対してどう対応していくのか。

日本のペナントレースで勝つためには、アメリカに勝つための技術や戦術はいらない。

球団は、ペナントレースやCS、日本シリーズに勝つために時間や金を費やす。

頼みは、MLB所属の日本選手に託すのか。

WBCに勝つために海外の一流ピッチャーを高額で買ってきて、その野球を学ぶのか。

どうしていくべきか、まだ方向は見えない。

www.facebook.com

https://twitter.com/yakyucolumn

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP