毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

タイブレーク制度で気づいたこと

甲子園11日目の第2試合で、この夏初めてタイブレークへと突入した。

星稜は、昨夏もタイブレークを経験し、この時はホームランで散ってしまった。

このホームランを史上初の逆転サヨナラ満塁ホームランとマスコミは伝えた。

 

史上初は言い過ぎだし、逆転サヨナラ満塁ホームランという言い方も違和感がある。

それは、タイブレークでのものなので、最初から2人のランナーが与えられているから。

史上初の逆転サヨナラ満塁ホームランと言うなら、タイブレークのない中、もしくは

12回までに飛び出さなければ、その言い方は当てはまらない。

 

ところで、このタイブレークで気が付いたことがある。

タイブレークは裏の攻撃が精神的に有利に立つ。

相手の表の攻撃如何で作戦を選択できるから。

表の方は、2人のランナーを何とか還して2点はとりたいと思うだろう。

0点で終わろうものなら、もう負けたなと覚悟する。

だから、2点では心許ないので送りバントでなく、打たせて3点以上とろうかなど、

考える。

 

裏の方は、表の結果で作戦を考えればいい。

表の送りバントで3塁フォースアウト獲ったら、この時点で勝ったと思う。

0点に抑えたら、もうそりゃもらったようなもんだ。

さらに0点に抑えた上、自分の攻撃で送りバントが決まったら、もう勝ったも同然。

 

気づいたこととは、表の攻撃が0点で終わった場合、裏の攻撃のチームは

2人のランナーがいらないということ。

これについては次回へ、火曜連載。

野球情報メールマガジン

https://twitter.com/yakyucolumn

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP