毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

ボークは審判が奪い取るものでなく、選手が侵したルール違反

第4戦にランナーを背負った場面でリリーフした戸郷のセットポジションは動いていた。

セットに入る際、ちょこちょこと動きながらしっかり静止する前に動き出していた。

ボークをとっていいものだったが、これをとると試合が決まってしまい、それはシリーズが決まることを

意味するので、審判も見過ごしてあげたといった感じだ。

第2戦の鍵谷の時は、「あっボークだ」と思ったところ、その通り主審はボークを宣告した。

 

ところで、このボークについての表現だが、「ボークをとられましたね」という言い方を聞かされる。

ボークはとられるものじゃない。

侵すものだ。

ルール違反を侵したことによるペナルティだ。

ただ、わかりづらい部分があり、誰が見てもボークなのに審判だけ見逃してしまうということもあり、

または、ピッチャーはまったくボークの意識がないのにペナルティを受けることもある。

阿波野は1塁牽制の1塁側への踏み出しが不十分ということで連続してボークとなることがあった。

これにより調子を崩し、引退へとつながったとされている。

国際戦ではそんなのもありかよ、という程ひどい牽制がある。

脚を上げて、前に踏み出しながら2塁へ振り返るというものでもボークにならない。

 

ボークに対して審判は冷静に現状を判定する。

審判が奪い取っているのではなく、選手が侵したルール違反を知らせている。

野球情報メールマガジン

https://twitter.com/yakyucolumn

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP