毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

野球におけるボールポゼッション

昨日のドイツ戦のポゼッションはドイツが上だったのに、試合は日本が勝った。

これが競技のおもしろさで、実力が勝っている方が勝つとは限らないということだ。

前半のポゼッションはドイツが圧倒しており、後半に入っても日本の守備陣にはスペースだらけで、

そんなにフリーにさせていいのかというものだった。

攻めはカウンターしかなく、しかもボールを持った攻める選手に技術やアイディアがないから

あっと言う間に攻めが終わる。

 

日本はこれほどヘタクソなのか、と思ったのに試合は勝ってしまった。

スピードのある選手を入れて、点を獲りに行くリスクを負ったら、攻めのバリエーションができて

2点を獲ってしまった。

ポゼッションとシュート数もドイツに迫ることとなった。

日本はスピードのある選手で構成した方が強いんじゃないか。

 

ところでこのポゼッションだが、ボール支配率を言う。

ボールを支配している率が高いほど、ゲームをコントロールしているということが言え、

それは相手を押している、という解釈が成り立つ。

 

このようにポゼッションという概念が発生するのはボールをホールドするスポーツに特有の指標だろう。

ラグビー、ホッケー、ハンドボール、バスケといった球を取り合う競技はそれを支配している時間が

長いほど、得点をあげる可能性を高くする。

 

それに対して野球やテニスはボールを取り合わず、保持せず、解き放つ。

これはちょうどボールを取り合う競技のシュートと同じだ。

バレーボールもポゼッションがあると言ってもいいだろう。

 

このボール保持について野球だけ特別な行為がある。

他のスポーツには共通しているのに野球だけ逆の行為になるのだ。

それは次回へ。

野球情報メールマガジン

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP