毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

力を試したくて海を渡る選手 チームの勝利のためではない

海を渡る選手で名声を博すのはピッチャーが多い。

ピッチャーには仕事場が多いのとシーズン中、離脱が出るので

チームで数を抱えておきたいから。

仕事場とは、ローテーション、セットアッパー、クローザー、ワンポイント、ビハインド処理と

それぞれ数枚欲しい。さらに、この中から長いシーズンでは離脱者が何人出るかわからない。

 

そして、最も大きい理由が、野球はピッチャー主導でできているということ。

ピッチャーがボールに意思を込めてプレーは始まり、打者はそれに対応するという立場。

だから、ピッチャーに主導権があり、意思通りいかなくとも、打者はミスショットしてくれ、

さらにバックが守ってくれる。

打者(野手)は、レギュラーが固定され、毎日試合に出場する。

レギュラーと控えの実力差がわずかでも出場機会は雲泥となってくる。

そして、野球の性質としてパワーがある方が有利であり、

体格に劣る日本人がその中に割っていくことは困難となる。

したがい、ピッチャーはMLBでも生きやすい。

 

それらの海を渡るピッチャーは、強打者と対決したいから挑戦する。

そこには高度な野球をしたいという思いは少ないと思われる。

高度な野球とは、状況、イニング、点差、相手を考えて、採る作戦を考える野球という意味。

そこには心理や間、読みを使い戦略を施す。

 

フライボール革命などと呼ばれる意識による野球では、そういったものを必要とせず、

ホームランをよしとする野球だ。

だから、そういう野球をやる世界に身を置こうと考える日本の野手は、

レベルの高い野球を求めるのではなく、見たことがない球を経験したいとか

今までよりスケールのでかい野球を経験してみたいということで海を渡るのだろう。

 

ピッチャーとしては、

スイングが速い、ものすごく飛ばす、大きな体、といった打者を詰まらせて快感を得たいと思うのだろう。

そういう奴らに、そういう奴らしかいないリーグで自分の持ち球にどんな反応を示すのかと。

そこには、優勝しなくとも自分が満足いくシーズンを送ることができればそれでいい。

だって、そうすれば年俸上がるし、高く各球団に評価してもらえるし、有名になるし

年俸増えるし、引退しても仕事があるし。

野球情報メールマガジン

https://twitter.com/yakyucolumn

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP