毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

リリースポイントと指のかかり コントロール

プロのコントロールの良いピッチャーでもインコースを狙うか、アウトコースを狙うか、

高めを狙うか、低めを狙うか、の組み合わせだそうだ。

そこに、ここはボール球にするとか、スピードに重点を置くとか、コントロールの方に重点を置くとか

の球を放ることになる。

つまり、針の穴を通すコントロールと言っても、ベースの手前の角をなめて外へのボール球とか、

インコースひざ元へボール半分外す、といったことはしない。

 

黒田が日本に復帰してから言われるようになったと思わるフロントドアとアウトドア。

右ピッチャーが左打者へのフロントドアはインコースのボールゾーンからストライクへ入れるわけだが、

黒田は変化しなければそのままボールゾーンへ行くから打たれないし、

ボールカウントがひとつ増えるだけだからと思い切って投げ込んだ。

 

コントロールの良いピッチャーは線に乗せるという技術を使うことがある。

リリースポイントから投げたいコースへキャッチャーミットまで線を結びそこへ乗っければ

制球できるという発想、技術、感覚だ。

 

この線に乗せる最初の段階でリリースポイントが違えばキャッチャーミットまでの

あるいはベース盤の上を、あるいは打者のミートポイントを、通過する時には大きく変わることになる。

リリースポイントが数ミリ違っただけで、10数メートル先では数ミリの差がもっともっと大きく

広がっていることになる。

 

線に乗らないのはリリースが早かったり、指にかからなかったり、といったところ。

リリースが遅れるよりはリリースが早くなる方が圧倒的に多いだろう。

抜けるという現象だ。

そのリリースが早かったり、指にかからなかったりということはフォームの乱れによることがある。

体のバランスが悪く、ピッチャーとしてはどうにも気持ち悪く、調子悪いと思わず

つぶやいてしまう。

この線に乗らずリリースが早かったり、指にかからなかったりする球は回転が加えられず、

ストレートだったら球威がなく、スライダーやカーブは曲がりが悪くなる。

 

線に乗せるコントロールの他には、体の動きによるコントロールがある。

脚を上げ、体重を乗せ、身体を回転させる、といった一連の動きがうまくかみ合えば

あそこへ行くというコントロール方法だ。

経験の積み重ねでこの感覚をピッチャーは獲得する。

 

打者は甘い球を打って、やっと一流の3割を超えることができる。

逆に言えば甘い球を打ちに行く打者がいい打者と言える。

プロの1軍で投げるピッチャーの線に乗せ、指のかかりがいいベストピッチは1割も打てないのではないか。

ベストピッチを打者は打てず、打者が好打するほとんどが投げミスや不本意の球。

野球情報メールマガジン

https://twitter.com/yakyucolumn

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP