毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

タイブレークのチーム事情

タイブレークが常態となり、知見を広げてきた各チームはそれぞれの戦略を練るようになった。

 

タイブレークは裏の攻撃が有利だ。

それは、延長戦全般がそうなのだが、特にタイブレークは

相手の攻撃の結果を受けて作戦をたてられるので、かなり戦いやすい。

 

ここで仮に、表の攻撃で3点が入ったとしよう。

その裏の攻撃で、高校野球では放送席の実況と解説と呼ばれる人たちが、バントはあるか、

と話していることがある。

 

通常3点差でランナー2人なら送りバントはない。

送りバントというのはアウトを献上して、ランナーを進める作戦であり、進めたランナーを

還すというものだから、この場合は2点を獲る作戦という事になる。

 

2点では1点足りないから、勝負には負ける。

だから最低3点獲るために、送りバントはしないものだ。

 

だが、チーム事情によっては送りバントもあるだろう。

まずは2点を獲って、そのあとの打順は期待ができるから、一死、もしくは二死から

1点を獲ることに賭けるというものだ。

 

もしくは、後続に長打を期待できる打者がいれば、そいつの打撃に賭けるため、

その前に2点獲っておこう、あるいはとにかくつなぐためにゲッツーを避けたい、と考えるわけだ。

 

ここまではチーム事情や打順であり得る作戦だ。

では、4点差となったらどうだろう。

 

タイブレークでは一イニング4点というのも確率で言えば、通常イニングよりはるかに高い。

タイブレークでは点を獲って獲り返してというゲームも珍しくない。

 

それでも、4点となると通常イニングの2点と同等と考えられる。

二人のランナーを送って2点を獲ってからの4点となると、

アウトカウントが増えてしまっている分、それ以上の難儀となると考えられる。

ということは、タイブレークと言えど4点獲ることはその時の展開による、と言えるだろう。

 

明日へ。

野球情報メールマガジン

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP