毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

選手の本音 強者と弱者の胸の内

昨日伝えたこの記事について。

サンマリノ報道担当官、ミュラーの発言に反論「我々との対戦でさえ無得点だった」

差別につながったり、スポーツマンシップに欠ける発言と、とらわれがちだが

無意味発言の方が本質であり、多くの本音。と記した。

 

レベルの高い選手たちは、レベルの落ちる選手とやる試合は、面倒くさいものだ。

 

高校野球では、

強豪私立がアマチュア精神のもと公立の高校生とも公式戦では試合をしなければいけない。

 

「野球がうまくなりたい。」と大きな覚悟をもって名門校で野球に精進しようとした選手が、

公立校でたまたま野球を選んだような選手と対戦する。

 

明けても暮れても野球漬け、青春を野球に賭け、封建も我慢しているような選手が、

練習時間もままならず、志も低いチームを相手にしなければならない。

 

清宮のホームラン数が話題になっているが、

高校野球はこうしたレベルの低いピッチャーと当たることがあるため、

その本数を比較しても意味はない。

ホームランを打てる能力があるという評価はできるが、

練習試合を含む試合では弱い相手が多かったり、こなした試合数に差があるので

数は意味を持たない。

 

6大学では東大が負け続ける。

そりゃそうだ。他の5大学は、高校時代名門校で、揉まれた連中ばかりが集まってくるのだから。

東大は、最高学府の試験を突破しなければ、野球部員になれない。

 

この記事での負けたチームで、この発言を受けて、怒りがこみ上げている選手など存在しないだろう。

 

弱者は、世界の強豪に対して、ずっとコンプレックスを持つものだ。

それを感じなかったり、差別的発言に怒ったり、スポーツマンシップとか

が気になっているとしたらただの鈍感な奴ということだ。

明らかに格上の相手に試合をしてもらい、大差で負けておきながら、

見下された発言に怒っている感性は、鈍いだけだ。

いつまでも畏敬をもつ事の方が普通。

 

高校野球も同じだ。

超名門で野球をやってきた相手には引け目を感じるもの。

 

たとえば、

中学で野球をやめた奴は、高校野球を続けただけの人間に対しても尊敬する。

自分の知らない世界に飛び込んだ奴と。

それだけにとどまらず、厳しい環境の名門校を選択し、さらにはそこでレギュラーになり、

甲子園にでも出ようものなら一生、一歩引く。

まともに目を見て話せなくなるほどの気後れを感じても普通の感性だ。

 

ビートたけしは、

プロ野球選手には年下であろうと尊敬し、敬語になると、ずいぶん前に発言していた。

それは、自身の最も憧憬の分野で立身した人だから。

自分には絶対できない事を実現した人だから。ということだそうだ。

 

そういう格上の相手に「無意味な試合」と言われたところで、

「そうでしょうね。」と思うだけ。「恥ずかしい」と思う方が先。

反抗することなど憚れる。

そういうものだ。

 

東大について明日もう一度取り上げよう。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP