毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

緊急イチロー特集 イチローが、まさに彗星のごとく出現した94年

イチローが、まさに彗星のごとく出現した94年。

はじめて私たちにシーズン200安打という観念があることを知らしめた年の試合数は130だった。

イチローが、200などという考えもしないヒット数を重ねたことで、これ以降

シーズン最多安打というものがタイトルとして認識されるようになった。

それ以降の200安打記録で、130試合制で記録されたものはない。

だから、安打記録はイチローのものと言っていい。

秋山が216を記録したが、イチローは130試合で210を記録している。

 

ここで94年が143試合だったらという仮定の話を持ち出すまでもなく

イチローは大リーグで262安打をして、驚愕の証明をしている。

 

この時、161試合で262安打。

これが、143試合なら232安打。秋山より16本も多い。

 

262安打を記録したシーズンは162試合制だったから162としても

143試合に換算するとここでも231安打となる。

 

そして131試合時点で212安打しており、94シーズンの130試合210安打に酷似している。

 

イチローが出現したとき、200安打と4割到達が注目され、しかも、

それまでの名選手の記録を平然と超えていく20歳の若者というセンセーショナルに皆、ざわめいた。

 

打っても守っても走ってもNO.1。

それまでのスターは打つことに秀でていればよかった。

しかし、イチローの出現により、野村克也は

「これからは打つだけではスターになれないかもしれない。」

と言い。さらに

「日本にプロ野球が生まれて60年(90年代中頃当時)。そのうち私は、40年くらいこの世界にいるわけですけど・・・・            これだけの選手初めてですね。」

そして入団1年目、高卒新人として52年ぶりウエスタン首位打者になった年にイチローのプレーを見て

「そのプレーは、光っているなんてものじゃない。すでに後光が差していた。」

とまでその著書で言い、

「あの子はどこから来たんや。あの子を見つけてきたオリックスのスカウトはボーナスはずむで」

細かい内容は忘れたが、こんな旨、その著書にあった。

 

イチローのプレースタイル。

それまでの野球の常識をことごとく覆してきた。

 

正面の内野ゴロでもセーフになる俊足と俊足を生かした守備範囲の広さ、

さらに、「補殺」という言葉を魅力あるものと認識させた後にレーザービームと称される強肩。

 

しかし、

イチローの魅力は、抜群の野球センスというのもあるが、なんといっても、バッティング技術だ。

 

異次元のバッティング技術。

 

94年、130試合制での最多安打記録をもっていた新井の目の前で記録を更新した。

新井は、イチローと同じように、細身の左打者だった。

タイプが似ているイチローに当時、オリックスの打撃コーチだった新井の存在は影響しているのだろう。

 

シーズン200安打を記録している選手は数人いるが、

94年、イチローが登場したときの、ペースは前述の通りすさまじかった。

秋山のペースも結構なスピードだったが、途中息切れしている感があった。

しかし、あの時のイチローは、神がかって打ちまくった。

まあ、イチローにいたっては他のシーズンも神がかっているが。

 

もうあれも四半世紀前の話か。

今の若い人は、物心がついた時からイチローを見ているという人が増えてきただろう。

だから、イチローのすごさを過少しているかもしれない。

 

しかし、イチローが登場したとき、打にも、走にも、守にもトップを極め、

特に、打撃の技術は、これまでの常識を覆し、現実離れした打ち出の小づちだった。

その出現は、あまりにも衝撃であり、彗星の如くとはまさにこのことだった。

 

今までの一流プレーヤーから頭ひとつ飛び出したという程度のものでなく、

異次元の生物が突如、脈略なく出現したのだ。

 

だから、イチロー出現を目の当たりにし、ONを知らない世代の人間には、

野球観そのものが変わる出来事だった。

 

イチロー登場から四半世紀経っても

イチローに比肩する選手が現れていないことからもそれは、証明されている。

違う形で大谷は出てきた。

野球情報メールマガジン

https://twitter.com/yakyucolumn

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP