毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

日程緩和すれば登板回避はなくなる

佐々木の初登板は勝敗付かずという結果だった。

まだまだお試しの感があり、投球内容もマックス発揮という感じではなかった。

まだまだ底が知れず、盗塁をいくつも許したものの、さほどクイックが下手だからというわけではなく、

慣れで対応できるだろう。

 

高校野球のあり方に一石を投じた、佐々木の決勝戦登板回避。

2年目となったこの時期、初登板を果たした。

高校時代同様、ロッテも大事に、大事に温めてきた。

 

当時、この決勝戦について世間では紛糾したものだが、話題の中心が登板回避に賛成か反対か、

是か非かということばかりだった。

論点はそこではないのに、周りはうるさかったものだ。

余計なお世話に尽きるものだった。

 

何と言っても高校野球は高校生の部活動に過ぎないからだ。

選手たちからしてみれば、アマチュアの俺達の活動にごちゃごちゃ外部から乗り込んで来るなということだ。

普段は大半が、気に留める程度にしか意識していないのに、夏になった途端、感動をくださいは調子が良すぎる。

高校生の学校の活動に突然、踏み込んできていい権利を手にしたかのような態度になるのだ。

高校生の当事者に言わせれば、俺達の部活動にいちいち首を突っ込んでくるなよ、

人に見せるためにやっているんじゃないんだ、と言いたくなる。

 

各チームにより目的、目標、方針があるわけで、それは自分たちにとって良いと思われることを、

選択している。

外部の人間には計り知れない。

誰もが一様に甲子園に出るためにやっているわけではないのだ。

アマチュアの活動に外から騒ぎだすのは、ほっとけっていう話だ。

なんせ、所詮高校生の部活動なのだから。

余計なお世話以外ない。

 

論点は登板回避が賛成か反対か、是か非か、ということではなかった。

高校野球はどういう姿勢かということだ。

何を目的として存在しているのか、ということ。

たかが高校生の部活動に、こうも外部がドヤドヤ踏み込み、ガヤガヤ喧しいのは

新聞やテレビがそういう作りをして、さあみんなで感動しなさい、さあみんなで高校生スターを楽しみなさい、

としたからだ。

メディアは、そういう素材を見つけたら、盛り上げたい、あるいは作り出して、興味を持たせたい。

見ている側はそれに乗っかって、勘違いしちゃった。

テレビの中ではエンターテインメント、球場では劇場だと。

 

プロ野球選手のほとんどが高校野球を経験するから、高校野球も興行の目で見てしまうのだ。

プロ予備軍という目を持ってしまっている。

こうして、高校野球は興行という点を無視できないほど巨大コンテンツになってしまった。

高校野球はプロ養成の仕組みでなければ、感動創造機関でもないのに。

 

しかし、そういうメディアの盛り上げ方がないと、野球文化は盛り上がらないし、

野球そのもののレベルが上がっていかないという現実もある。

そういう感動を伴うコンテンツだからこそ、次世代を担う子供たちが、高校野球に集ってくるということにもなる。

そして、やる人が多ければ、観る人が多くなり、さらにそこをメディアが取り上げる。

こういう構図はプロと一緒。したがい、興行という点も無視はできない。

高校生の選手はそんなことを意識せず、自分の目標に向けて、自分のプレーを一生懸命やればいいだけだが。

 

論点は登板回避に賛成か、反対か、是か非かということではなく、高校野球はどういう姿勢か、

ということであり、高校野球の目的とも言える。

登板回避に非を唱えるのなら、やり方を変えればすぐに解決する問題だ。

知恵を出し、仕組みを変えればいい、ということになるのだ。

人の力でどうにもならないことなら是非が生まれるが、仕組みを変えればいいことに是非は関係ない。

 

仕組みとは登板回避をせざるを得なかった仕組みの事。

登板回避した理由は、日程の過密だけだ。

だから論点はここになる。

明日、深掘りしよう。

野球情報メールマガジン

https://twitter.com/yakyucolumn

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP