ボール球は振ってもヒットにならない。
プロの打者でも高校生が投げるボール球をヒットにするのは難しい
高校野球はストライクゾーンが広い。
ベース盤をボール2個外れてもストライクと言う事が珍しくない。
日本の常識として、追い込まれたらくさい球はカットしろ、と通底する。
ストライクと言われる可能性があるからくさい球にも手を出してファールにしろ、
と言うのだが、ボールと思っているのならボールと思って見逃せばいい。
ストライクコールされるかもしれないから手を出しておこうなどと、あらゆる球に
緊張していては、打てるボールもまともにはじき返せない。
ところがボール3個でもストライクとする高校野球では、見逃した後、
頼むボールと言ってくれという状態になる。
明らかなボールなのに頼み込まなければいけなくなる。
そしてそんな打者の技術を無視して、技術に劣る審判が絶対君主の権利で打者の慈悲を斬り捨てる。
人権侵害が起きる。
ボール球に手を出さないというのは打者の技術だ。
つまり技術の高い打者程、この憂き目を見る。
つづく。