毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

高校野球は審判君主制

高校野球のグラウンドは社会と隔絶している。

日本は事あるごとに法治国家だと胸を張る人、力説する人が多くいるが、

野球に限らず高校部活動は、そのフィールド内で、これが通用しない。

 

高校部活動は法治であることより、目上の人の判断を受け入れること、つまり、

従順こそが最善になる。

 

それでも競技であるからルールがなければ成り立たない。

高校野球にもグラウンド内での規則が細かく明文されているのに、それをつかさどる審判や主催者は

無視してよいとされている。

 

ストライクゾーンは範囲を明文しているし、

アウト、セーフも触塁より先にタッチをすればアウトと明文している。

ところがそうでない場合がひと試合の中でもいくつもあるのに、これがその場で修正されることはない。

 

他の規則は割と厳粛に取り扱われるが、ストライク、ボールとアウト、セーフは

動いている中で規則を適用しなければいけないという困難さがあるから間違えて

もいいとされ、結果、それは規則を無視していいということになる。

 

こんなものどうしてもう一度振り返ってみてやり直しとしないのか。

かつて俺がルールブックだ、と有名なセリフを吐いた審判がいたが、まさにこれが

まかり通っている。

 

戦っている選手はたまらない。

その時初めて会った、知らないおじさんが野球規則になるのだから。

 

選手側はこんな場合は、反抗せず、不服を漏らさず、表情に出さず、しかし次のプレーには移らないとすればいい。

我々が知っている野球規則じゃないのだから、先に進めないよ、と。

 

教育の一環を標榜する高校野球だが、規則を守らず絶対服従が最善とされる世界のどこが教育なのか。

 

フィールドから一歩出た瞬間、社会生活の一員に戻ったのに、フィールド内同様に

規則に反してもまかり通ると、うっかり思い込んでしまったら危険だ。

フィールド内では間違えても許されると染みついてしまっているから、外でも同じように振舞い、

法律違反もまあ許されると錯覚してしまったら取り返しがつかない。

人を傷つけ、秩序を乱し、多くの人を不幸にする。

 

社会ではその行為について取り調べ、振り返り、実況見分、裁判などを経て審判が下されることになる。

だが、フィールド内では厳粛な審判は行われない。

独断審判制、審判員君主制が成り立つ異常な世界だ。

野球情報メールマガジン

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP