高校野球が始まり、相も変わらず恐ろしいストライクコールが起きている。
コールする人以外の球場中にいる全員がボールと思っている投球がストライクとされる。
プレーヤーは、知らない人に判定してもらわずともわかっているのに、
いちいちコールされるのを待たなければいけない。
これはどの競技でもそうではあるが、野球はそれを見にくい所で判断する。
ストライク、ボールに直接かかわる人たち、
それは投げる人、捕る人、打とうとする人、彼らはそれがわかる。
ところがこの行為に直接かかわらない人で、しかもこの中で一番見にくい所にいる人が
コールするという不合理がルールとなっている。
こんな不合理にいい加減気づきたいものだ。
アメリカのプロリーグはこの不合理を解消すべく、審判団の排除へと向かっている。
これはテクノロジーの発達が大いに寄与したからで、それまでは仕方ないものとあきらめていた。
そして見にくい位置での判断を最初に採用してしまい、
今となってはそれが当然のものと思い込み、不思議に思わず、最適とさえ思ってしまっている。
ストライクゾーンの高低はここからここまで、左右はベース盤上と決まっているのに、
それを見にくい位置でわざわざ判断する。
キャッチャーの後ろから見えるところがストライクソーンとする、というルールならわかるが、
ハナから決まっているのに、わざわざ見にくい所で判断することがどうしてずっと仕方ないものとされてきたのか。