毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

かつての強打者すら踏み台に過ぎず

先日の巨人・小林のリードで。

 

澤村と組んだ日のこと。

0封を続ける澤村を、年下の小林がリードするという試合だった。

 

終盤の7回、6点差から2点を返され、なお1死1,2塁で

4番ゴメスに初球フォークから入った。

それにゴメスは空振り。

 

この入りはわかる。

 

さらにフォークを続けまた空振り。

この時点で最後もフォークで打ち取りたいのはわかりきっている。

 

そこで、

真っ直ぐをみせてから、どこかでフォークを使ってくるかと思いきや

3球フォークを続けて三振にとった。

 

まあこれは怪我が少ないであろうフォークを3球続けたことと

3球目のフォークはボール球でよく、振ってくれたらもうけものというところで

ストライクコースやや低めにきた球がチェンジアップのような役目を果たし、

タイミングをずらされ空振りしたものなので、この配球は驚きはしなかった。

 

そのあと、2死から新井。

初球これもフォークで入った。それを新井は空振り。

4番と同じ攻めで入ったわけだ。

これもわかる。

 

新井は真ん中のフォークを空振りしていたが、この場面で正直に真っ直ぐが

真ん中に来るなんてまずないだろうに真っ直ぐのタイミングで空振りしていた。

 

何考えているんだろう。

 

その後、サインプレーによる1塁悪送球から

追い込んでツーストライク・ワンボールとなったところで

インハイのボール球を要求した。

 

そしてツーストライク・ツーボールとなり、次は8割以上フォーク。

そうじゃなくとも、どこかでフォークで打ち取りに来ると誰でも思ったところで

外角真っ直ぐで三振にとった。

 

当然フォークと思われるところで、新井もフォークが頭にある。

そこへ外の真っ直ぐは当たってもファールが関の山。

ファールになれば、さらに次の球が生きてくる。

 

仮にフェアゾーンへ飛んでも、長打がないので大けがにはならない。

フォークが頭にあるはずだから

振り遅れることが必至なので、打ち取れる可能性も高い。

そこで真っ直ぐを選択してきた。

 

良いリードだった。おもしろかった。

 

澤村-小林のバッテリーがベテラン・新井の格をすでに上回ったように見えた。

 

小林は高校時代、現広島の野村とバッテリーを組み、

あのがばい佐賀北に決勝で敗れている。

 

小林は高校時代、ピッチャーからキャッチャーへと転向したそうだ。

 

一昔前のキャッチャーと言えば体がでかく、太っていて、

機敏性はないものの肩が強い、強打者というのが定番だった。

 

小林のように男前で細身のタイプはキャッチャーにはめずらしいが、

高校時代に転向したからなのだ。

 

ドカベン・土井垣は男前のキャッチャーだったが、

山田の入学でファーストへ転向した。

 

女性ファンはマスクを被って見えない顔が、

ファーストで見えるようになって喜んだというシーンがあったっけ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP