毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

アジアを制圧した日本の高校野球 U-18

U-18は、格の違いを見せつける形で日本がアジアを制した。

しかし、戦前からわかっていたことだが、点をとる能力には乏しかった。

この能力においては、昨年の方があった。

この大会は投手力の力量によるものだった。全体的に好調とは映らなかった投手陣だが、

大会通じて1失点という抜群の力量差をみせた。

 

昨日の決勝は、チーム編成から投手陣を豊富にしたので、

今井、藤平、早川、堀、島と誰が先発してもいい状況にもっていけた。

逆に順番次第、今日の調子次第、相性次第で失敗できないプレッシャーがベンチにはある。

だが、一方で台湾とは実力差がある。

戦況ですぐに交代させることが頭にあり、スクランブルで臨む。

 

前回台湾戦で先発した今井を今日も先発とした。

寺島、今井、高橋を先発の軸に、中継ぎ陣も決めて各人の役割を決めていたのだろう。

 

立ち上がりを見る限り、今井の球速と鋭いスライダーに早い回で対応するのは厳しそうだった。

 

今井にはボール先行のカウントではストレートを要求する今大会の九鬼。

そのストレートをストライクコースへ投げ込もうとする今井。

 

初回の鈴木の左中間ヒットで1塁ランナーの伊藤は、3塁手前でスピードを緩めた。

中継プレーの乱れを予期して3塁コーチは可能な限り引っ張ったのか。

本塁突入は無理だったか。

 

今井は、コントロールが良くなく球数がかさむ。

変え時は早めになりそうだ。

後ろに控えるピッチャーが強力な日本。後ろに行くほど良くなると言えるほど。

 

フォアボール、デッドボール、送りバントでチャンスをつかむも

詰まったあたりのハーフライナーゲッツー。絶好のチャンスを逃した日本。

 

6回から堀にスイッチした日本。今大会の勝利の方程式は堀につなぐこと。

堀の真っ直ぐとスライダーから連打は難しいはずだ。

さあ、日本打線がピッチャーをそろそろ助けてあげなければいけない。

 

フォアボールふたつでランナーを出したところで

打ちあぐねていたアンダースローピッチャーを降ろした。

前回対戦経験のある右のオーバーハンドの球なら日本の甲子園に出るほどの代表選手たちには

打ちやすい球だろう。

 

その6回に、さあ、1点とった日本はどうやって試合をまとめるか。

1点差のままなら堀を引っ張るか。早川も信用できる。

点差が離れれば昨日投げた藤平もあるか。

 

堀を最後まで引っ張って逃げ切りをはかる日本。ここは、最も信用できる堀にかける。

堀を最後まで引っ張って守り切った日本。今大会のMVPは堀に尽きる。

そして1失点の投手陣が最大の勝因。

打線が点を取ってくれない中、日本投手陣がアジアにその力を見せつけた。

きめ細かい野球がアジアの頂点に立った。

 

堀のスライダーは腕の振りの良さから切って投げるタイプで

切るとはリリースの瞬間、指で鋭く切るということ。抜くイメージももっている。

こういう投げ方からのスライダーは、速くて鋭く、曲がり始めるとドンドン曲がる。

初対戦のこの世代の左打者はまず打てない。

 

優勝を決め、マウンドに集まる日本選手たち。

落ちた帽子を拾おうとするが、足がいっぱいあって拾い上げられないムードメーカー藤嶋。

 

 

国際試合は、時間が長い。

各国のチームは日本の高野連が標榜する高校野球システムと関係ないから

時間を使う。インプレーでなければ走らない。間をとる。

高校野球がいつも気にするスピードアップを求められたら、この日の試合のような

面白い展開にはならない。

野球は、間合いと心理戦。やたらなスピードアップは愚。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP