毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

ゲッツー阻止とゲッツー崩れ

ゲッツー阻止とゲッツー崩れを取り上げてみよう。

ゲッツー阻止とは攻撃側から見た表現だ。

 

無死もしくは1死でランナーが詰まっている場合に内野ゴロが飛んだ。

1死1塁としよう。

この時、1塁ランナーはゲッツーを食らうまいと2塁ベースへ猛進し、激しいスライディングをする。

ベースへ向かった結果、2塁ベースカバーに入った選手の送球を困難にするためのスライディングだ。

 

北米での野球は、このスライディングでの送球を邪魔する行為は激しかった。

西岡は、このスライディングに脚を刈られ、大けがを負い、北米での選手生命を不完全燃焼に

させる一因となった。

これをゲッツー阻止と言い、ゲッツー崩れとは言わない。

 

スライディングでない場合は、送球コースに入り、ファーストへの視界を遮る行為をする。

これにより、現実にも頭で送球を受けてしまうランナーがいる。

このシーンは目を覆いたくなるプレーだ。

 

有名なのは漫画「ドカベン」で連勝中の明訓高校を弁慶高校が止めることになるサヨナラのシーン。

1塁ランナーの武蔵坊が1塁への送球を顔面で阻止する。

その間に、ホームへ突っ込んでだ義経がタッチを交わし、サヨナラのホームを踏む。

この時の義経がタッチをかわしたのをいわゆる「義経の八艘飛び」

送球を顔で受け、義経を助けるプレーをし、1,2塁間で立ったままの武蔵坊を

かの有名な、義経を守るための「弁慶の立ち往生」ならぬ「武蔵坊の立ち往生」だ。

しかして、武蔵坊の命をかけたプレーに、山田在校中の唯一の黒星がつくことになる。

 

この時の武蔵坊が見せたプレーにより明訓が喫した黒星をゲッツー崩れと言う。

ゲッツー阻止とは攻撃側、つまり武蔵坊から見たプレーであり、

ゲッツー崩れとは、攻撃側からも守備側からも見た表現であり、1連の流れのプレーを言う。

明日はゲッツー崩れを詳らかに。

野球情報メールマガジン

https://twitter.com/yakyucolumn

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP