毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

変わりゆく日本の野球制度

サッカーは代表がひとつの目標になっている。

 

プロも所属チームで頭角を現すと

「代表に呼ばれるようにがんばりたい」

という発言をよく耳にする。

 

サッカーはW杯という大イベントが古くから根付いており

子供のころから世界のスターのプレーを目にし、憧れ、

将来は自分もその舞台で活躍する姿を夢見て、頑張るのでこの発言になる。

 

私も小学生の時のメキシコW杯はとても印象に残っている。

 

ジーコやプラティニ、マテウス、リネカーといった名前を知り、

そのスターを擁する国が次々と対戦を重ねていくのでワクワクした。

 

そしてなんといっても

マラドーナの圧倒的なパフォーマンスに心酔したものだ。

 

3人がかりでも止められない。

ボールを持てば絶対にとられない、倒されない。

この大会のマラドーマはまさに神がかっていた。

 

そんなサッカーのW杯の盛り上がりに影響され

野球も日本代表を常設させ、各世代の代表をいくつも作っているようだ。

 

私は東京の高校の野球部に所属していた。

今、東京の高野連では選抜チームを編成し、大学チームとの試合や

海外への遠征に取り組んでいる。

 

これだけを見ると

高校生には有意義な経験と大きなモチベーションになる取り組みに感じる。

私が高校生の頃は、他校の選手と交わる機会などほぼなかった。

(他の高校は知らないけど)

 

日本代表は夏の甲子園出場チームの中で活躍した選手が選出され

海外遠征し、アメリカチームや韓国チームと対戦したくらいのものだった。

 

ちなみに私の世代では2年生の時、

のちの巨人・三沢とゴジラ松井の二人が高校選抜として遠征していた。

 

高校野球は変革に迫られている。

 

最近では投手の連投を回避するためにタイブレーク制の導入が検討されだした。

また、このような代表チームをつくり、国際試合を展開している。

 

一方、甲子園を目指さない高校野球部も現れた。

これは、高野連には属さないということなのだろう。

 

楽天は中学チームを創設し、リトルシニアリーグに加盟したそうだ。

 

このように今までは高校野球を経験することしか選択がなかった日本の野球も

いろいろな形で野球に取り組むことになる。

 

毎年のように同じ問題が話題になりながら変革をしてこなかった高校野球は

時代の節目に差し掛かった。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP