毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

大改革Ⅶ

今回で7回目となるこの大改革の連載シリーズ。

 

これまで

DH制は必須にすること。

DHに代わるルールとして

守りの専門と攻撃の専門がそれぞれ出場していいルール。

いわゆる守備でも得点あるいは相手の減点ができるルール。

 

このようなルールを採用したら

野球がもっと面白くなる可能性があると示唆してきた。

 

そんな折、先日の日本シリーズ第1戦で

古い考えの解説者、古い野球人が解説していた。

 

阪神が日本一になった1985年の監督・吉田。

 

日本シリーズ第1戦。

ソフトバンクがとった連続バントによるツーアウト3塁にする作戦。

いまだに消極的な作戦だと言っていた。

打たせることが積極的な作戦で、積極=最良だと言いたそうだ。

ピッチャーに打たすことが積極的な作戦か。

これは積極ではなく無謀と言う。

 

仮にヒットを打ったとしても10回に1回もない作戦をとって

成功したところで、出会いがしらでうまくいったに過ぎない。

プロは綿密なデータと緻密な作戦により、

確実な試合運びをして勝ってこそ評価され、レベルが上がり、ファンに届くのに。

 

野球は打つか抑えるかのゲームではないということが昔の野球人には浸透していない。

 

野球は

塁を奪うか阻止するかのゲームなのだ。

 

打つという行為は

その中の1つの作戦に過ぎず、その成功確率は低い。

 

だから、

この大改革シリーズで連載しているようなルールを採用したら

もっとアグレッシブでデータが必要な、

そして頭を使うスポーツになり面白いものと思われる。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP