毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

野球を刮目するならこうしなさいⅢ

前回で現行ルールでは野手は打撃に優れている選手しか

プロになることはできず、そのため野球の面白さを損なっている。

と言い切り、

この場で提案しているルール採用すれば

もっと野球に深みをもたせ、面白さを知ることになると記した。

 

ところで打撃とはなんなのか。

 

打撃の上手、下手を構成する要素は、技術、脚、目、パワーと思われる。

 

技術は、いろいろ言う。

右へ打つ技術とか。

 

落合はたぐいまれな技術を持っていた。

 

ステップはオープンに踏み込むものの、肩を開かず

長いバットを巧みに使い、右方向へもホームランを打ち、

インコースは腕をたたんで打球に角度をつける。

バックスピンがかかる打球でスタンドまで運ぶバッティングだ。

 

脚とは速さのこと。

脚を生かしたバッティングとはよく言う。

 

転がす打球を打つことで足の速さでヒットを稼ぐわけだ。

 

目とはピッチャーの投げる球を見極める能力。

 

前述の落合は目にも優れていたのではないか。

 

ロングヒッターは三振が多いものだが、

落合は選球眼が良く、三振が少なかったものだ。

 

そのため打率も残り、三冠王を獲得できた。

 

ヒッティングポイントも体に近いので、見極めが効く。

 

ボールがバットに当たってから打つ方向を決めていたかのような

打ち方だった。

 

同じく三冠王の王も目が良かったのではないだろうか。

 

四球の数がダントツで多く2千個以上は王だけのようだ。

まあ、敬遠も多かったのだろうが。

 

王は、一度、打席とマウンドまでの距離がどうも感覚と違い、

気色悪いことがあったそうだ。

 

絶対おかしいと思った王は測り直してくれと頼むと

実際に、

18.44Mより短かったということがあったと聞く。

 

これは、目の良さとは違うと思われるが、

そういう感覚が優れていたという例だ。

 

一方、清原は目が悪かったと思われる。

この場合は、視力という意味ではなく、バッティングに必要な見極める目のこと。

 

清原は、バットが遠回りして出てくるので、早めに球を見極めないと

間に合わない。

 

したがい、三振が多く、ワンバウンドのボール球も良く振っていた。

完全なくそボールにも、反応したり、ハーフスイングをすることがよくあった。

これが目が悪いということ。

 

そして最後にパワー。

 

実は、ここがもっとも実力が開くところで、この差がプロとアマの差、

そしてプロの中でも差がつくところなのだ。

 

パワーとは・・・

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP