毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

古き良き時代とはどの世界でも使うことばで

無料メルマガ

最近のプロ野球を観ていて、昔との相違点を思い出してみた。

 

・ヘルメットはかぶりっぱ。

一昔前はランナーに出ると、打席でかぶっていたヘルメットは脱いで、

ランナーコーチャーに渡し、ズボンのポケットから帽子を出してかぶっていたが、今は、かぶりっぱ。

ランナー時も危険なのでルールで変わったのだろう。

 

・バッテリー間の乱数表。

バッテリー間のサイン交換には乱数表を用いていた。

ピッチャーはグラブに乱数表を貼り、キャッチャーからのサインを見た後、

グラブに目をやり投げる球を決めていた。

試合進行の妨げになると、これもルールで禁止。

 

 

・ピッチャーからのブロックサイン

バッテリー間のサイン交換の際、ピッチャーからも腕や胸あたりを指し示し、

次のコースや球種をキャッチャーへ伝えていた。

最近目にしない。

 

 

・目の下の日除け

デーゲームの際はよく目の下に黒いものをはりつけて日除けしていた。

最近は、まず見かけない。

サングラスがこれにかわって普及している。

 

 

・内野ゴロで3アウトをとったときのボールの行方。

一昔前は内野ゴロで3アウトになったときは、

ファーストは相手ランナーコーチに攻守交代のボールを渡していた。

 

また、ピッチャーが打者で三振により攻守交代する際、

キャッチャーは、ボールをその三振した打者である相手ピッチャーへボールを渡していた。

 

今はベンチのボールボーイに渡したり、観客席へ投げ入れたりしている。

学生野球ではボールはマウンドに置くことが多い。

 

私はこの相手コーチへ渡す攻守交代に憧れていてやってみたいとずっと思っていた。

 

 

・耳あてなしヘルメット

今は必ず打席に入る際、右バッターは左耳に、左バッターは右耳に耳あてのついたヘルメットをかぶる。

通称ミッキーマウス。

 

昔のプロは耳あてなしで打席に入っていた。

落合は最後まで耳あてなしでプレーしていた記憶がある。

 

今の高校野球は両耳が義務化し、ランナーコーチもヘルメットをかぶる。

ブルペンの投球練習時のキャッチャーは、プロテクター、レガース着用も義務化した。

 

私が高校までは片耳でランナーコーチはかぶらず、

ブルペンキャッチャーもレガース、プロテクターなどしなかった。

 

ちなみに私の高校時代は、バッティンググローブは禁止だった。

 

 

・東京ドームを広い球場と言う解説者

今これを言うやつはいない。

思い出すと恥ずかしい。

ビッグエッグというやつもいない。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP