毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

いつプロへ行くべきか迷うドラフト指名選手たち

昨日は、今年のドラフト1位の面子を見比べてみたところ、投手が10人で野手が2人、

高校生野手に至っては0だった例からも言えることとして、野球はピッチャーであり、

高卒ルーキーのピッチャーが野手より成功しやすい理由を綴った。

 

プロに行く気があり、指名されるほどの実力があるなら

早いうちにプロの門をたたいた方が得策だろう。

特に、ピッチャーは消耗品なので、プロへ行く前に使い過ぎては実力が劣ってしまう。

 

よく、大学進学を決意し、4年間で成長したいという理由を聞くが、4年間の成長より、

肩、肘の消耗の方が懸念される。4年間は長い。

指名から漏れ、成長を見込めると思う選手が大学を選択するという方が自然だ。

 

ただ、高卒でプロ入りを判断しても、成長過程でクビを切られてしまうという現実がある。

これが、選択を躊躇させる理由となるのだろう。

 

プロは最高峰なので野球人生の最大で最終の目標となる。

ピラミッドの頂点であるため、その門は狭く、人数は限られる。

毎年、有望な選手がここをめざし、毎年、新鮮な魅力をもった選手が現れる。

3年くらいでパッとしなければ、すぐに見放され、お払い箱となる。

まだ成長過程で実力の発揮は先であるのに、他の個性に追いやられてしまう。

こういう現実があるならば、

プロへは行かず、その間、じっくり野球をやらせてもらえる環境で実力を磨き、

いざというときに、プロに自分を高く売るということも、ライフプランとなる。

したがい、プロの見限りという部分が、選手の判断を躊躇させる。

 

例えば、巨人6位の大江。

巨人は勝ち続けなきゃいけないから、なかなか高卒に食指が伸びない傾向がある。

大江は、高校球界では全国的にも名を売り、1年生の頃から活躍してきたピッチャーだが、

この高校生ピッチャーを巨人が指名に行くかね。というのが第一印象だった。

大江は、体が小さいからだ。

体が小さい高卒ピッチャーをものにできるかは、賭けになってくる。

 

つまり、下位指名の高卒選手は、ものになったら儲けものくらいで指名してくることがあるということ。

すると、3年くらいで目が出なければ、クビを切られ、

まだ若い身でありながら野球をやれる場を狭められ、不遇にさらされることになりかねない。

ただ、巨人は田口の例がある。大江のように体が大きくない田口が今やローテーションであり、

日本代表にまでなった。巨人は、見出したのだ。

 

では、1位指名はどうするかというと・・・

明日へつづく。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP