毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

過度のアピールには落とし穴 ダイビングキャッチ

www.facebook.com

https://twitter.com/yakyucolumn

野手はダイレクトキャッチやタッチアウトの時、グラブを掲げたり、審判の方へ見せつけたりと

アピールをする。

 

プロでは捕ったことを過度にアピールすることはしない。

捕ったこと、アウトにしたことをアピールするより、

さりげなくプレーをこなしたように見せる方がプロらしく、かっこいいという理由と

審判もプロなので、ちゃんと見てくれることがわかっているからアピールには及ばないという理由、

毎日試合をするので、いちいちワンプレーで喜んでいられず、アピールするのも面倒くさいという理由、

そのプレーでアウトを1つ獲得したことだけで派手なアピールをして刹那的に喜んでいる場合ではなく、

先の試合展開へと意識が働いているという理由、といったものが考えられる。

 

それに対して高校野球などは一発勝負であり、その試合に賭けている。

1試合への思い入れが強いためアウト1つを獲得したことに喜び、大舞台で自身のファインプレーに酔い、

グラブを掲げたくなり、さらにスタジアムにアピールしたくなる。

 

また、幼少期よりアピールするよう教育されているという理由もある。

フライやライナーを際どく収めたら、グラブを突き出し

審判に見えるようアピールしなさいという教育だ。

これは、審判に捕ったことをよく見えるようにして、アウトをしっかり宣告してもらおうということだ。

 

タッチでもアピールする。

タッチの場合はランナーの陰になり見えにくい場合が出てくるので、

キャッチしてタッチしていますよ、と訴える。

また、アウトかセーフか微妙なタイミングに見られるプレーに対しタッチしたことで

このランナーは当然アウトですよねという雰囲気を作り、審判の手を挙げさせるよう誘導し、

アウトと言わしめすためだ。

 

だが、技術に甘い高校生などのアマチュアは過度のアピールは避けないと

落とし穴が待っている場合がある。

それは、スライディングキャッチをした時などの難しいプレーの時だ。

その理由は次回へ。

www.facebook.com

https://twitter.com/yakyucolumn

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP