毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

キャンプそれぞれの調整法 落合のキャンプは俺流

キャンプも中盤へ向かおうとしている。

 

落合がプレーヤーの頃は、キャンプに入ってからしばらくバッティングをせず、

長距離を歩いたり、守備練習をしたりで、いつバットを握るんだと、

キャンプのひとつの風物詩になっていた。

 

取材陣が、「いつ頃からバッティングをするの?」と聞いても

「まだ。」と答え、じらしていた。

 

落合が言うには、下半身ができていない状態でバットを振ってもフォームをおかしくするだけ。

だから、下半身をつくってからということで、長距離を歩き、ノックを受けることで下半身をつくっていた。

 

また、下半身ができれば、バットは振らなくても打てるとも言っていた。

 

そして、ターゲットはあくまで開幕に向けていたため、オープン戦などでも

球筋を見るだけとかに費やし、結果にはこだわっていなかった。

 

それでも、開幕に合わせるために綿密な調整を計算し、雨が降っても

その日にすべき事は必ず、遂行しようとする姿勢が見えた。

 

ある雨が降った日に、その日の練習を遂行しようとする落合に、群がる取材陣が

「こんな日もやるんですか。」

「計算してあるから。これくらいのことでやめられないよ。」

と散歩に出掛けた。

 

そして、キャンプの中盤頃は、遅い球を打っていた。

「遅い球を打てれば、速い球は打てる」とか言って、さっぱり意味が分からなかったが、

今、理解すると遅い球を遠くに運ぶことは難しいので、

遅い球を下半身、上半身と体をイメージ通り使って飛ばすことができれば、

調整はうまくいっているということになり、体ができている証明になる。ということだったのだろう。

 

それができれば、速い球は反発で飛んでいくので、

あとは、その速い球に目が慣れ、反応ができれば、調整完了ということだったのでは。と思える。

そんな落合の独特な調整を明日もつづける。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP