毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

トライアウトと育成に賭ける選手たち

トライアウトで活躍する選手がいない一方、育成からはスターとなる選手は多い。

その違いはどこにあるか。

昨日のつづきとなる。2018-11-20 トライアウトで選手生命をかける

 

簡単に想像できることは、育成は若手のものであり、これから伸びていく選手たちということで、

トライアウトは、戦力外クビという大きな違いがある。

だから、そもそもトライアウトと育成を比べても仕方がないわけだ。

 

オリックス本田は、17年のドラフト4位だが、故障で手術となり、たった1年で戦力外、

育成契約で復活を目指すことになった。

オリックスとしては、実力としてもまだ足りていなく、さらにリハビリで来季の復活がない本田を

支配下に置いておくより、一旦、育成にもっていき、3年の間にどこまで戦力になり得るかを計り、

支配下枠を1つ空けたかったということだろう。

 

育成出身から2年連続新人王が出たり、千賀は日本のエースまでになり、

甲斐は日本シリーズMVPになった。

育成出身だと這い上がってきた感が強いものだ。

だが、若いうちは、伸び盛りだからアマチュア時代の実績や実力を凌駕して

想像以上に化ける可能性が多くある。

大学4年間で成長したことで上位指名されることはザラにあり、

育成期間を大学に進んで成長した期間と捉えれば、同じことだ。

 

そもそも、育成という制度が、そういう選手が出るからつくられた仕組みだ。

高校生の青田買いにドラフト指名するにはプロも慎重になる。

将来どうなるかわからない選手にお金と居場所をつくるのは、博打になる。

若い選手に、育成枠という給料が安く、1軍の試合には出られないけれど、3年間のチャンスを

あげるから夢を追いかけてみなさいということで、門戸を広げた。

選手の夢と球団の希望が合致した、大成功の仕組みといえよう。

3年間のチャンスで結果が出なければ、夢を追った選手もあきらめがつき、

次の人生へ向かいやすいと思われる。

野球情報メールマガジン

https://twitter.com/yakyucolumn

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP