毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

ルール改正にもの申す。というほどおおげさじゃないけど

ランナー1,3塁でアマチュア野球では1塁ランナーを走らせる作戦をよくとる。

 

この際にピッチャーがよくとるけん制に偽投牽制がある。

いやあった。

 

今季からこの牽制がボークとなった。

先日は、ヤクルト小川が思わずやってしまっていた。

 

もともと

私はなぜ許されているのか疑問だった。

 

右ピッチャーがセットポジションに入って足を上げ、三塁方向に踏み出し、

偽投した瞬間、プレートから外し、今度は一塁をけん制するわけだが、

仮に3塁ランナーのみで、セットから踏み出し偽投したら

プレートを外していないのでボークになる。

 

同じ行為が1,3塁では許されていたこと自体がわからなかった。

 

これに引っかかるとランナーが間抜けという印象が一般的だった。

 

しかし、ホームに投げるのも、牽制するのも同じ状態でいいという中で、

引っかかったら間抜けというのは酷な評価だと感じていた。

 

投手の癖がある場合を除き、これをランナーがどちらに投げるか

判断するのは不可能な話だ。

 

本来からしたら

これが正当なルールであろうと思う。

 

矛盾がなくなったということだ。

 

一方、

左ピッチャーのプレートを踏んだままの一塁牽制は認められている。

 

これも上記と同じ理論で本来ランナーに判断することはできない。

 

足が交差しなければ1塁に牽制しようが、ホームへ投げようが自由というんだから。

 

ホームに投げる場合は、必ず交差させ、一塁は交差しない場合はOKというなら

わかるけど。

 

その分、牽制時は一塁方向へしっかり踏み出さなければいけないという

あとづけみたいなルールがあるので、これによって体の使い方が変わり、

ランナーとしては、こちらにくるかホームへ行くか判断はつくという免罪符がある。

 

しかし、盗塁をしようとしている場合、これを見て判断していてはスタートが遅い

ということになる。

 

だから

左ピッチャーの盗塁はレベルが上がるほど

癖、情報、ランナーの感性に頼って、いわば賭けでスタートを切ることになる。

 

今後は1,3塁で1塁けん制と同時に3塁ランナーがスタートを切るという

単独ホームスチールという作戦が高校野球あたりでは見られるようになるだろう。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP