毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

バスターは難しい打ち方でないⅡ

バスターは、難しい打ち方ではなく、

むしろ基本に戻る打ち方だという話のつづき。

 

その内容は2015-12-01のコラム。

高校野球ではこの打ち方をする選手をたまに見かける。

 

非力のつなぎの打者が、打席に立つ場合では、

常にバントの構えからはじまる選手がいるのだ。

 

ツーアウトランナーなし。

でも、バントの構えをして、引き、打ちに行く。

 

バスターは、本来ランナーがいる場面で、

相手にバントだと思わせ、内野が前進してきたところを

打って、間を抜くために取る戦法だ。

 

だが、前述したようにバットの軌道をシンプルにし、

当てる確率が高くなったり、

バットの出が、自分にあっていたり、

体重移動がうまくいくため、この打ち方にする選手がいるのだ。

 

タイミングをとるのに苦労している選手も

試しにこの打ち方をする場合もある。

 

若年になればなるほど、この選手は増える。

大学以上のレベルになると、こういう選手はいなくなる。

 

以前、カット打法で物議を醸した花巻東の選手はこの打ち方だった。

 

彼は、ファールにするためにこの打ち方にした。

 

つまり、バットに当て、打つ方向を決めやすい打ち方だと

実証している。

 

バットを寝かせ、バットの移動距離(ヘッドの移動距離)を少なくし、

ボールのラインにバット入れて移動する。

 

最も確率の高い打ち方。

 

バスターは難しい打ち方ではない。

 

さらに、あの超一流打者も実践している。

それについては次回。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP