毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

将来を見越した技術を鍛錬し続ける選手たち

https://www.facebook.com/毎日野球コラムhttps://twitter.com/yakyucolumn

昨日、足の遅いランナーが2塁にいる際、わざとつまらせたり、先に当てることにより

打球を殺したヒットを打つ技術を使い、ホームまで返すバッティングをする。

というものを記した。

しかし、その技術は、中学生や高校生が実践するとあるリスクを伴う。

 

ところで、この技術については、

イチローが、よくこの類のことを言っているので浸透してきたように感じる。

その昔、イチローと同じようなタイプの篠塚もこの打ち方をしていたそう。

 

イチローは、バットの根っこから先まで使い、内野の頭を越し、外野の前に落とす。

篠塚も同様に使い、どういう打球になるのかということを普段の練習から実践していた。

ただこの技術は、こういうプロのバットコントロールの達人だからこそ可能であり、

そういう人達だからこその発想と思われる。

なかなかこの発想の境地にたどりつくには、経験、練習、センスが、必要だということだ。

 

だから、中学生や高校生という技術の成長途上、精神も肉体も成長途上の選手がとりいれると、

自分の可能性を狭めることになりかねない。

この、成長途上の選手が、詰まらせたり、先に当てる技術を身に着けようと時間を割いてしまうと

大きな打球を打つ技術練習に時間を割けない。

また、大きな打球を打つための体の使い方、打球の運び方がわからなくなり、

成長の可能性を狭めるのだ。

 

昔は、

ライナーを打つ(鋭い打球を打つ)ということが良い打者だという教えだった。

ピッチャー返しか、ショート、セカンドの頭の上に行く打球を打つと褒められたもの。

フライを上げれば頭ごなしに怒られ、大きいスイングをすると

「ホームランを打つ気か!10年早い!」と怒鳴り声が飛んできて、それでもスイングが大きいと

「そんなにホームランが打ちたいのか!」とゲンコツが飛んできた。

 

しかし、ライナーやゴロ、右打ちを小さいころから身につけてしまうと

遠くへ飛ばす技術が身に付きにくくなる。

つまり、遠くへ飛ばす打ち方がわからないということだ。

小さいころは遠くへ飛ばす打ち方を覚えさせ、

成長する過程でライナーや右打ちを覚える方が技術は伸びるように思われる。

大は小を兼ねるという発想だ。

また明日へ

https://www.facebook.com/毎日野球コラムhttps://twitter.com/yakyucolumn

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP