毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

”反対方向へ引っ張る” 行き先はボールに聞いてくれ

いわゆる右打ちや逆方向、流し打ちといった打ち方は同列の打ち方の印象をあたえる。

右打ちと逆方向とは同じ意味だろう。定義もしっかりしている。

右打者がセンターよりライトの方向へ打つことだ。

流し打ちというのは、表現であり、見た印象のこと。

 

”逆方向へ引っ張る”という表現まで飛び出した。

理解が難しい言い方だ。

この逆方向へ引っ張る打ち方で逆方向へホームランしているという選手たち。

この”逆方向へ引っ張る”表現の生みの親と思われる掛布。

 

体の使い方は、ライトに打つ時もレフトに打つ時も変わらない。

体重移動し、バットを反動させてヘッドを効かし、体を回してひっぱたくイメージ。

詰まろうが先に当たろうがかまわない。

当たれば、あとの行き先はボールに聞いてくれ。といった感じ。

 

掛布は体が小さく、本来ホームランバッターでないのにホームランを打つために作り出した打ち方だ。

 

柳田は、体を目一杯、使ったホームランを打つので、

振り遅れでも逆方向へ入ってしまうという特徴がある。

逆方向へ意識していなくとも、差し込まれた打球が勝手にレフトスタンドを越えてしまうのだ。

あるいは顔は完全にライト方向に向いているが、

打球はレフトスタンドという外国人によくある打ち方も見せる。

 

明日は、その外国人で、日本人とは次元の違う反対方向へ引っ張る打ち方をした

あのハードヒッターを。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP