毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

ダブルスチール ゴロゴー ギャンブルスタート 牽制死のリスク

www.facebook.com

https://twitter.com/yakyucolumn

昨日は、西武の今シーズンの点の獲り方という内容のものを記した。

それは、ランナーが三塁にいる状況でゴロを打ち、1点を獲りに行く意識についてのものだった。

 

ゴロで点を獲るためには、ランナーのスタートが肝心となる。

このゴロで点を獲るためにリードオフを大きくとった日ハム・岡、ソフト・中村が

キャッチャーからの牽制に刺されるシーンがあった。

 

そして、これは1点獲るためのギリギリのプレーをした可能性があるため

ミスの一言では済まされないとも記した。

 

それはこのプレー。

痛恨けん制死、2安打も猛省 中村晃

 

本人は、えらく反省しているようだが、中村の走塁ミスと一言で片づけられない。

刺されたことでチームは消沈するが、

同点の終盤で1点を獲るためスタートよくしたいという気持ちから、大きめにリードをとり、

内野ゴロやパスボールで突っ込もうとしていたギャンブル的要素があったかもしれない。

1点の攻防のギリギリのプレーだ。攻める方も守る方も一瞬に緊張する野球の醍醐味。

 

ランナーは死なないためにいるのではなく、点を獲るためにいる。

この後、打者が凡退したら三塁に残っていても意味はない。

攻めの走塁をチョンボで済ましていたら一瞬のプロの攻防を楽しめない。

 

この一瞬の攻防。

キャッチャー目線でいえば、

ランナーの動きを観察しておき、カウントによって刺せるタイミングを伺う。

ベンチ目線でいえば、

どういう作戦(スクイズ、セーフティースクイズ、ゴロゴー、ギャンブルスタート、ダブルスチールなど)

で、どのバッターとランナーの組み合わせで指示を出すのか。

ランナー目線からいうと、バッターのバットが動き、打ちに行ったと思ったら

スタートをきったり、第二リードを大きくとったり。

 

日ハム・岡が刺されたシーンは、右打者だった。

打者が立っているので、キャッチャーが3塁ランナーを見づらくなることから、

通常より大きくリードがとる。第二リードで出たところを刺された。

 

1,3塁からの偽投けん制がなくなり、コリジョンルールができたことにより

ダブルスチールや内野ゴロで3塁ランナーが突っ込む作戦を多用するようになった。

それだけ3塁ランナーのスタートにもテクニックが求められるようになっている。

逆に、キャッチャーからの牽制で刺すチャンスも広がった。

投げる、打つ、捕るだけじゃない、心理戦も含めた緊張が走る三本間の攻防を楽しめ。

www.facebook.com

https://twitter.com/yakyucolumn

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP