毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

うしろ体重のバッティング技術

www.facebook.com

https://twitter.com/yakyucolumn

うしろ体重のバッティング技術。

うしろに体重を残したまま体重移動せず、なるべくひきつけて(なるべく長く球を見て)

ひっぱたくだけでオーバーフェンスできるなら、技術としては高くはない。

 

要するになるべく動きを少なくするということだ。

アジャストするに確率を高くするためにやる行為であり、

余計な動きを極力省略して動かずしてバットに当てることを可能にする。

いわば、体重移動するよりバントに近くなるのだから技術的に高くないのは当然ということになる。

 

ゴジラ松井は晩年、9割後ろに乗っけて構え、打ちに行くという感覚だそうだ。

坂本もうしろに乗せるようになった。

 

しかし、体が未発達の少年や体が小さい人はこの打ち方をしても飛んで行ってくれないし、

野手の間を抜けてくれないために

足を上げたり、体重移動したり、バットの反動を利用して飛ばそうとする。

後ろに残したままだと強い打球を打とうとして腕の力だけで打ちがちになり

力んだりもする。

 

引きつけてひっぱたいてオーバーフェンスできる体があるならそうしたいところだ。

つまり、プロと言えど技術が優れているとは限らず、

まずは一般人とは違う体の大きさ、強さがあるからこそのプロだということになる。

 

構えを模索し、脚のあげ方を色々試し、体重移動の仕方を盗み、

バットの角度を探し、下半身の使い方を工夫する。体格に劣るアマチュアは、大変だ。

プロの中でもうしろに体重を残したままでは打てない選手も多いことだろう。

 

大谷も、テレビなどで解説者が

肘のたたみ方がうまいとか肩が開かないから左中間にホームランが打てるとか

技術の高さを強調することがあるが、一番の理由はあの大きな体にある。

 

そして大きくなくとも体の芯の強さをもつ、身体能力がある体があることが

うしろ体重で動かずしてホームランを可能にする。

www.facebook.com

https://twitter.com/yakyucolumn

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP