毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

流行で肩身を狭くするかつての常識

かつては推奨されていたダウンスイングの肩身が狭い。

今これを言うと、時代遅れとか理解不足というレッテルを貼られ、本当はその方がいいと思っても

口に出せない風潮だ。

 

ダウンスイングを否定した桑田は、その理由を上から下に向かう球に

上から振っていたんじゃ当たらないとした。

ただ、ダウンスイングと言っても上から下に切るようにという意味というより、

力の伝えは上から下の方がしやすいからということだったはずだ。

そして桑田が言うV字で振るやつはいない。

ダウンスイングを推奨する人もVで振れなどと言わない。

大げさすぎる否定の仕方だ。

 

投球ラインに入れる打ち方は、バットを縦に構えヘッドが立った状態から打ちに行く場合、

下から出すとどうしても遠回りしがちにはなる。

そして、立ったヘッドをラインに入れることはダウンではないと言い切れない。

 

レベルスイングはミートゾーンを広くし、バットに当たる確率を高めると理論づけている。

しかし、バットに当たる確率が高くなれば、ヒットの確率が高くなるとは限らない。

強い打球を打つことが得点の確率を高めるだろう。ということは、当てる確率を

高めるのではなく、強い打球の確率を高めることがバッティングの基本になろう。

目的は、ヒットを打とうとしている。バットに当てる確率を高めるわけじゃない。

遠回りしてひったけば飛ぶけれど、確率は本当に上がるのか。

明日へ。

野球情報メールマガジン

https://twitter.com/yakyucolumn

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP