毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

つまらせてスタンドインさせるバッティングⅡ

昨日から続ける。

2020-7-9 つまらせてスタンドインさせるバッティング

 

別の見方にバッティングはミスが多いということがあげられると思われる。

ミスと言うより、うまく行きづらいものだ。思う通りに行くということが数少ない。

 

落合の詰まった方がいい、の発言の真意として、バッティングの、この難しさにより、

芯に当てることを最上としないという考えがありはしないか。

 

バッティングの難しいことに、速く動く球を、細いバットで、力負けせず、野手のいないところに

打ち返さなければいけないということがある。

そのために、フォームを決めたり、筋肉を鍛えたり、体重増やしたり、と打ち方を考える。

そういった、どうやって打とうか、を考えられるのはピッチャーが投じるまでだろう。

実際に投球が来たら、考えている暇はなく、日頃の練習による沁み込んだ動作に委ねることになろう。

 

動いているボールに、動きながら捉えるので、考えていても、体はその通り動いてはくれない。

思っているような動きはなかなかしてくれないものだ。

動いている時は、構えを鏡で何度もやるようなチェックが効きにくい。出来ないと言えよう。

 

だとしたら、ヒットを打つ、あるいはホームランを打つには芯に当てるより優先することがあるとなるのかもしれない。

詰まってもヒット、ホームランは可能であるのだから確率の高い打ち方、バット軌道を優先する。

 

それには、例えば後ろの手の押し込みを優先する打ち方を選択する。

そうなると、芯に当たる確率は低くなるが、バットの軌道としてはボールを捉えやすくなり、

また、ボールに角度が付きやすく、また、力負けしづらいなどの有利な点が多くなる。

だから、芯に当てようとばかりを優先すると、それはどでかい当たりはたまに出るけど、

失敗が多くなってしまう。

 

だから、芯を多少外そうとも、打つ方法はたくさんあるし、芯を外してもいい打ち方の方が

体をうまく使え、力を加えやすいということがあり得る。

野球情報メールマガジン

https://twitter.com/yakyucolumn

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP