毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

タイミングが合うのならボールを見ずして、振ってもいい

打撃はタイミングが命と言えるだろう。

この、タイミングを合わせるということだけに専念するならば、バントでいいわけだ。

バントにタイミングは関係ない。

バントならば慣性モーメント、軸足体重、体重移動、押し込み、などバッティングの技術とされるものは関係ない。

タイミングが関係ないので、ランナーを進めたいときバントを選択する。

ストライクゾーンにハナからバットを構えて置き、そこを通過するからバットに当たる。

だからバントを失敗すると、打者のミスという見られ方をする。

打撃としてはバットを振ってヒットゾーンに飛ばすより易しいとされている。

 

バントは確率が高いのにそれをしないのは、バットに当てるだけではヒットゾーンには飛ばないから、ということになる。

バッティングは振るということによりパワーを加えなければ飛んでいかない。

だからバッティングにはパワーがいるということになる。

バッティングはタイミングを合わせパワーを加えるということだ。

 

タイミングを合わせるための技術とパワーを加えるための技術を打者は飽くことなく、探求し続ける。

パワーのある打者は、これに注力することをしなくても力強い打球を生むことができるので

バットと投球の接触確率が上がる方法を考える。

それはパワーがあるからこれに一生懸命にならなくともタイミングが多少、前になっても

後ろになってもヒットゾーンへと持って行けるから。

あるいは逆に、そのパワーを生かそうと確率を捨ててでもより強い接触を求め、

長打を生むことを選択する選手もいる。

パワーがない打者も思考は同様で、強い打球を生むために筋力アップ、体力の肥大を心掛けたり、

パワーは捨て、それは長打を捨て、ミート率を上げたり、つなぎの役目を目指す。

 

ということは、タイミングと力の加え加減の調整がバッティングと言えそうだ。

タイミングを重視して大きな体の動きをなくし、長打を捨てるとか、強いヒッティングを重視して、

長打を求め、三振が多くなる、などの選手としての特性を選択していくことになる。

大谷が海外へ渡って、脚を上げるのをやめたのは日本とは違う速くてパワーがある投球と

その上、動く球に対応するためであり、多様なピッチャーに対応しようとしたためだ。

それでも打球はフェンスを越えていくことを知って、その方法を続けている。

 

タイミングと力の加え加減の調整であるバッティングを自分の特性に合わせチームの勝利に貢献する。

それは3割を目指す行為であり、40ホームランする行為である。

タイミングが合うのならボールを見ずして振ってもいいし、

当たりさえすればヒットゾーンかフェンスを越えるならバントの構えをしていればいい。

野球情報メールマガジン

https://twitter.com/yakyucolumn

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP