毎日野球コラム - 野球コラムサイト -

野球には必要のないカバーが存在する

いまだにランナーがいる際、キャッチャーからピッチャーへの返球の時はセカンド、ショートが

逸れた場合に備えてカバーに動くよう指導が一般のようだ。

プロでもそうしていることを見かけるし、放送でもそう聞かされる。

全く無駄な行為なのに常識のようだ。

それも仕方がないだろう。

教える側がそうして育ってきたし、それに疑問を持ったことがないし、やることでの不都合はないからだ。

 

野球は送球に対してカバーに入ることは当たり前なのに、これがどうして無駄なのか。

それは、そもそもの目的を達する前段階で理論矛盾をしているからだ。

この二遊間のカバーというのが、キャッチャーからの返球に備えてのカバーだから。

つまり、カバーに入る前段階で、キャッチャーが気をつければ事足りることだからということなのだ。

キャッチャーからピッチャーへの返球は、守備側としては、アウトをひとつ取る行為ではない。

つまり、一生懸命やる必要もなければ素早く行わなければいけない行為でもない。

そこでミスが起こるかもしれないなら、時間をかけて丁寧に行えばいいだけだ。

キャッチャーがゆっくり、立って、返してあげればミスは起きない。

それでもだめならお互いに歩み寄って手渡しすれば絶対にミスがない。

いわばインプレーではないようなところまでカバーの必要があろうはずがないのだ。

 

アウトを獲る行為でなく、素早くする必要もなく、タイムをかけることも許され、

手渡しが可能という行為に、いちいちカバーに入ることは誰が考えても必要ない。

そんなカバーを必要という常識がはびこりながら、

キャッチャーは座ったまま返球する場面も数多い。

まず、そこを協力しろ、って言う話だ。

ランナーがいる状態で座ったまま返球するキャッチャーはとても気になる。

野球情報メールマガジン

https://twitter.com/yakyucolumn

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

傑作コラム

TOP